はてなブログ!アナリティクスのトラッキングID見つからない対処方法(UA~)GA4(Google)
【こんなご質問をいただきました】
2020年11月30日、Google Analytics 埋め込みの設定ができません。
UA~で始まるトラッキングIDというのが、Googleアナリティクスで見つけられません。
G~で始まる測定IDはあります。この測定IDを入力してもはてなブログ側で適用されません。
入力してもはじかれてしまい、入力が消えてしまいます。
GoogleアナリティクスでトラッキングIDを検索しても、このGで始まる測定IDです、と出てきます。
【動画のほうが分かりやすいかもしれません。】
※アクセスを除外する設定のやり方から再生されます。
【はてなブログ】GoogleアナリティクスのトラッキングID(UA~)が見つからない対処方法
はてなブログの設定画面の詳細設定に、Google Analytics 埋め込みという設定があります。
はてなブログの「Google Analytics 埋め込み」に入力するトラッキングIDが見つからないとのことなのです。
GoogleアナリティクスがGA4にアップグレードされて、昔のトラッキングID(UA~)が見つかりにくくなってしまいました。
昔のトラッキングID(UA~)の見つけ方を解説します。
Googleアナリティクスの「管理」ボタン→「アカウントの追加」もしくは、「+プロパティを作成」をクリック
すでにGoogleアナリティクスアカウントを作成していて、「G~で始まる測定ID」を取得している方は「プロパティを作成」で良いでしょう。
まだGoogleアナリティクスのアカウントを作っていない方、もしくは2つ目のブログを登録したい方は「アカウントを作成」にして、アカウント分けておくといいですね。
プロパティの設定を行います。
以下、プロパティの詳細を選択して、「詳細オプションを表示」をクリックします。
- プロパティ名:ブログ名
- レポートのタイムゾーン:日本
- 通貨:日本円
「ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成」にチェックを入れまます。
この「ユニバーサル アナリティクス プロパティ」がUIのことなのですね。これにチェックをいれないとUIが作成されません。
UIが見つからないという方は、この「ユニバーサル アナリティクス プロパティ」の作成ができていなかったと考えられます。
ウェブサイトの URLのを入力して、以下のどちらかを選び「次へ」のボタンを押します。
- Google アナリティクス 4 とユニバーサル アナリティクスのプロパティを両方作成する
- ユニバーサル アナリティクスのプロパティのみを作成する
「Google アナリティクス 4」のほうがより詳しいデータ分析ができるので、作っておいて損はないです。
※すでに、Google アナリティクス 4(GA4)を作成している方は、「ユニバーサル アナリティクスのプロパティのみを作成する」だけをすれば問題ありません。
でも初心者の方は、そこまで詳しいアナリティクスのデータを把握するのは難しいので、「ユニバーサル アナリティクスのプロパティのみを作成する」でも特に問題ないと思います。
管理画面の「プロパティ設定」にて、トラッキングIDを確認できます。
このUAから始まるトラッキングIDをはてなブログの「設定」→「詳細設定」→「Google Analytics 埋め込み」に設定をしていきましょう。
最後、はてなブログの設定の1番下にある「変更を保存」という青いボタンを押すのを忘れないでください。
Googleアナリティクスの自分のアクセスをカウントしない設定をする(除外)
以下のアクセス数を除外すると正確なアクセス解析ができるようになります。
- 自分のはてなブログのアクセス
- はてなブログのプレビューボタンを押したとき
Googleアナリティクスの自分のアクセスをカウントしない、除外する設定は動画で説明しています。
Googleアナリティクス4(GA4)のはてなブログ側の設定はGoogleタグマネージャーを使う
結論から言うと、はてなブログ初心者の方は、Googleアナリティクス4(GA4)は設定しなくても問題ないです。
古いバージョンのGoogleアナリティクスでも、使いこなすのは難しいからです。
Googleアナリティクスの「管理画面」にて2つプロパティが作成されていますが、UAがついていないほうがGA4とよばれる新しいバージョンのGoogleアナリティクスです。
Googleアナリティクス4(GA4)では、より詳しいはてなブログのアクセス解析ができるようになります。
このGoogleアナリティクス4(GA4)の測定IDは、2020年11月30日現在はてなブログ側では対応していません。
測定IDとは、G-0L10×××××× というようなコードのことです。
Googleアナリティクス4(GA4)をはてなブログに設定するには、Googleタグマネージャーを使って設定をする形になります。
Googleタグマネージャーのアカウントに登録する作業が必要になります。
Googleアナリティクス4(GA4)の設定のやり方は追記して、関連記事としてこちらに貼り付けしたいと考えています。
最後に(【はてなブログ】GoogleアナリティクスのトラッキングID(UA~)が見つからない対処方法)
はてなブログ初心者の方は、Googleアナリティクス4(GA4)は設定しなくても問題ないです。
古いバージョンのGoogleアナリティクスでも、使いこなすのは難しいからです。
はてなブログ側が、Googleアナリティクス4(GA4)の設定に対応してからでも遅くないと思いますよ!
UAが表示されているGoogleアナリティクスのプロパティだけ作成しておけば、だいたいの情報を見ることできます。