はてなブログ初心者はスマホから更新・投稿しなさい!アプリの使い方(iPhone・アンドロイド)
【2021年8月6日更新】
はてなブログ初心者のかたは、スマホアプリを使って気軽に簡単に寝ながらブログをはじめてみましょう!
圧倒的にブログへのハードルが下がります。
でも、はてなブログのスマホアプリをきちんと使いこなせていますか?
「あまり使いこなせていない…。」というかたも多いのではないでしょうか?
そんな方に、スマホアプリでの書き方を分かりやすくお伝えしますので、ぜひ読み進めてください。
わたしも、いつでもどこでも気軽に「はてなブログのアプリ」からブログを書いています。
寝ながらブログを更新しています。
パソコンが苦手だから、はてなブログをスマホで更新だけで更新(投稿)したいという方も多いと思います。
パソコンが苦手という方は、まずはスマホから更新を続けてみましょう。
私も、スマホとパソコンの両方を使い分けています。
わたしは、2014年からはてなブログをやっています。
その経験を踏まえて、はてなブログの「スマホアプリ」と「パソコン」からの作業、両方のメリットとデメリットを説明します。
一番効率が良いブログの書き方も、ご提案していますよ。
申し遅れました。ブログサポート60の石黒です。
目次
「はてなブログの公式スマホアプリ」の使い方と書き方
「はてなブログで、記事を書く時間がとれない……。」
そんな方も、多いと思います。
「いつでもどこでもブログができれば…。」
そんなふうに思っていませんか?
はてなブログの公式アプリがあれば解決します。
私も「はてなブログのアプリ」がないと、困ってしまいます。
はてなブログのアプリを使うことによって、ブログの執筆はラクになります。
「はてなブログのアプリ」がないと、ブログの執筆に影響が出てしまいます。
アプリを使えば、いつでもどこでもブログを更新することができます。
ブログへのハードルを下げてくれます。
うまく活用していきましょう。
【動画】はてなブログの公式アプリ使い方(iPhone・Android)
はてなブログの公式アプリの使い方は、動画を見て一気に学んでください。
1回見てしまえば、操作方法がわかります。
動画を見たら、自分で試してみることが大切です。
はてなブログの公式アプリは、「アンドロイド用」と「iPhone用」があり、できることが違います。
「iPhone用アプリ」のほうが、できることが多いです。
アンドロイドであれば、playストアからインストール。
iPhoneは、Appストアからインストールしてください。
それぞれ、使い方が違います。できることも違います。
【動画】iPhone、iPadのはてなブログアプリの使い方・書き方
【Android】はてなブログのスマホアプリからの書き方・使い方
【動画】アンドロイドのはてなブログアプリの使い方
【Androidのはてなブログアプリ】見出しの使い方
「A」という装飾ボタンを押すと、「H」見出しボタンが表示されます。
左側の見出しボタンを複数回押すことによって、大見出し→中見出し→小見出し→標準 というように切り替わります。
文字を入力してから見出しへ変更することもできますし、文字を入力する前から変更することができます。
【Androidのはてなブログアプリ】関連記事は外部サイトの貼り方
自分の過去の記事や、外部サイトのURLを貼り付けして紹介したいときってありますよね。
「A」装飾→「リンク」をクリックしてURLを入力(コピペ)するとできます。。
以下のように変更すると、はてなブログのスマホアプリからでも過去の記事や外部サイトの記事をブログカードで紹介することができます。
[https://www.muji-nobita.com/:title]
↓
[https://www.muji-nobita.com/:embed]
ブログカードとはこのようなものです↓
動画でブログカードをスマホアプリから作るやり方の解説
【Androidのはてなブログアプリ】埋め込みの使い方
埋め込みのボタンを押してみましょう。
インスタグラム・Twitterなどのアイコンは、はてなブログと連携することによって「自分がアップしたインスタグラム」やTwitter」を簡単に貼り付ける(埋め込みする)ことができます。
連携されていない場合は、ボタンをクリックすると「外部サービス連携設定へ」という青いボタンが表示されます。
ログイン情報などを入力して連携することによって、簡単に埋め込みができるようになります。
埋め込みのAmazonのアイコンはAmazonの商品を紹介できます。
はてなブログの「アカウント設定」→「基本設定」から、AmazonのアソシエイトIDのコードを入力をしておかないと自分の報酬にはならないので注意してください。
Amazonアソシエイトの審査に通過しないと、IDを取得することはできません。
それに比べ、もしもアフィリエイトならそのような審査がないので、ハードルがかなり低いのでオススメです。
審査には時間がかかるので、早めに登録しておくことをオススメします。
もしもアフィリエイトでAmazonのアフィリエイトをする場合は基本的にはパソコンから貼らないとできません。
インスタグラムとTwitterをパソコンとスマホでの埋め込みするやり方を、動画でも解説しています。
>>はてなブログTwitterの埋め込み(引用・貼り付け)のやり方【パソコンとスマホ】
AndroidスマホアプリからYou Tube動画を埋め込みするやり方も特殊なので、見ておいてください。
>>はてなブログにYouTubeの動画を埋め込み(スマホアプリ&パソコン)
【はてなブログのアプリ】iPhoneではできるけど、アンドロイドではできないこと
アンドロイドのはてなアプリは、iPhoneに比べて、できることが少ないです。
はてなブログをスマホでやるなら、iPhoneがあったほうが便利です。
以下に、はてなブログの「アンドロイドアプリ」では、できないことを3つ挙げておきます。
- 【1】文字の色を変えられない
- 【2】文字の大きさを変えられない
【3】はてなブログの一部の設定の変更ができない
はてなブログのアプリを使わなくてもスマホから投稿や編集ができる!?
スマホのブラウザから、はてなブログにログインすると、上の画像のような「はてなブログの執筆画面」を表示できます。
これを使うと、アプリを使わずに記事の投稿と編集がスマホからできます。
スマホで使用しているブラウザで、はてなブログへアクセスしてログインしてください。
ブラウザとは、iPhoneであればSafari、アンドロイドであればGoogle Chromeなどがあります。
インターネット検索で、「はてなブログ ログイン」で検索してみてください。
はてなブログにログインをしてください。
そうすれば、アプリを使わずにスマホからブログを書くことができます。
しかし、はてなブログの公式アプリの方が、使い勝手が良いです。
アプリじゃないと、「文字の装飾ができない」などの制約があるからです。
その他にも、スマホのブラウザからできないことがたくさんあります。
スマホブラウザよりも「はてなブログのアプリ」を使って更新することをおすすめします。
一度、試しにどちらも使用してみて、使い勝手を確認してみましょう。
【Google Chromeブラウザを使用の場合】右上のメニューをタップ→PC版で表示
はてなブログのスマホアプリから更新する5つのメリット
【メリット1】誤字脱字の修正をするのに便利。
スマホから文章を確認して、スマホアプリから誤字の修正を行うとラクですよ。
誤字の修正をするときは「はてなブログアプリ」を使って、スマホから直した方が楽です。
スマホからだと、文章が読みやすいからです。
最近は、スマホでブログを読む人が増えてきています。
「スマホからの見え方がどうなっているか?」を確認できるのは、大きなメリットです。
わたしは、誤字脱字などの修正をスマホからやります。
誤字の修正は、たくさんの文字を入力する必要がないから、スマホからでもかんたんにできます。
スマホからの作業は、「自分の文章が読みやすくなっているか?」「誤字脱字がないか?」に徹すると良いでしょう。
パソコンからブログ執筆をしていても、文章の見直しはスマホからやりましょう。
【メリット2】スマホ目線で文章が書ける
スマホはいつでもどこでも使えます。そのため、アクセス数はスマホからが多いです。
私のはてなブログのサイトも、7割以上がスマホからのアクセスです。
スマホから、文章を確認できる点は、大きなメリットです。
私は、ブログを書いた後「スマホからどうやって見えているか?」を確認しています。
パソコンから文章がきれいに見えていても、「スマホから見たときに文章が詰まっている」ということがよく起こります。
これを確認するには、スマホからでないとできません。
パソコンから見やすくても、スマホから見やすくなければ意味がないのです。
パソコンから文章を見直す事はしませんが、「スマホから文章を見直す」という事は必ずやっています。
「自分の文章が、スマホからどうやって見えているか?」は、必ず確認しておいてください。
【メリット3】スマホの音声入力が使用できる。
音声入力とは、「話したことが文字に変換される」という画期的なツールです。
iPhoneやアンドロイド端末など、ほとんどのスマホで使えます。
スマホの文字入力画面に、マイクのアイコン(ボタン)があるはずです。
そのアイコンを押すと音声入力が始まります。
パソコンのGoogle音声入力は、Googleドキュメントでしか使えないので、はてなブログの編集画面にて音声入力を使って直接文字の入力ができません。
ところが、スマホであれば直接「はてなブログのアプリ」へ、直接音声で文字入力ができてしまいます。
「スマホに話すだけで、文字入力ができてしまう」ってすごいですよね。
ブログを書くのがラクになります。
この記事も、寝ながら音声入力をして書いています。
音声入力は誤字が多いので、あとでまとめて修正をするというやり方をしています。
音声入力は「まわりに人がいるときは使いにくい」というデメリットがあります。
はてなブログの文章の投稿に、音声入力をうまく活用してください。
その他、Googleにはたくさんの時間短縮の便利ツールがあります。こちらの記事もどうぞ。
【メリット4】写真の挿入が簡単
「スマホから写真を撮って、ブログにアップしたい」という方は多いのではないでしょうか。
はてなブログのアプリを使えば、スマホから写真を撮って、そのまま画像をアップできます。
スマホアプリの1番のメリットです。
パソコンに、スマホで撮った写真をいちいちアップロードする必要がないのです。
わたしは以前、LINEアプリに「自分専用のグループ」を作って、写真を送信していました。
パソコン版のLINEのアプリを開いて、送信した写真をダウンロードして、はてなブログにアップロードをする……。
とても面倒くさい作業をしていました。
この写真の挿入に関しては、誰もがもつ悩みです。
でも、はてなブログのスマホアプリを使えば、その作業がとても楽にできす。
他にパソコンに写真を送る方法は、「Googleフォトで同期してパソコンにおくる」「メールに添付して送る」などがあります。
めんどくさいですよね。
写真のアップロードをラクにできる、はてなブログのスマホアプリをうまく活用してください。
はてなブログの画像の貼り付けの時間短縮のノウハウなどは、こちらの記事もお読みください。
画像加工はアプリを使わずともできますよ!(アンドロイドスマホ)
【メリット5】いつでも気軽に更新できる
はてなブログをスマホからやるメリットは、いつでもどこでも更新ができることです。
寝ながらでもできます。
「寝ながらでもブログができる」となると、ブログへのハードルが下がります。
「パソコンを立ち上げて…ブログを書こう。」とすると、書きたいことも忘れてしまう。
でも、スマホであれば、一瞬ではてなブログのアプリにアクセスすることができます。
書きたいことを忘れずに、すぐにブログの執筆ができるのです。
ブログを書こうと思った時に、めんどくさいということがありません。
「ブログをやろうと思ったけど、やっぱりやめた……。」ということが少なくなります。
パソコンからブログをやろうとすると、どうしても時間がかかってしまいます。
パソコンが起動するまで、スマホでブログを書いてもいい。
パソコンが立ち上がったら、スマホのブログアプリを保存して、続きをパソコンで書くこともできます。
スマホアプリで更新するメリットは、スキマ時間の活用できるということ。
通勤中に、電車内で記事を投稿できる事も大きなメリットです。
パソコンであれば、スキマ時間にブログをやることが難しいというデメリットもあります。
スマホからは、テキスト文章を書くことにフォーカスして作業進めると、効率が良いです。
アプリから文字の装飾などをする作業は、手間がかかります。
パソコンからやったほうが速いです。
スマホからは、文章だけを集中して書いてしまいましょう。
気負わず、気軽にスマホからブログを更新してみてください。
スマホからはてなブログを更新する4つのデメリット
パソコンから、はてなブログを更新したほうが速い事はたくさんあります。
これが、「スマホアプリでは、できないことが多い」大きなデメリットです。
以下に、スマホアプリのデメリットを挙げていきます。
【デメリット1】過去記事の紹介に時間がかかる。
スマホからだと、過去の記事をブログに紹介する作業に時間がかかります。
スマホアプリだと、「過去の記事を一覧で表示してくれる機能」がないからです。
パソコン版には、その機能があります。↓↓
パソコンからやったほうが、簡単に「過去記事の貼り付け」ができます。
記事に、過去の関連記事を貼ることはとても大切です。
なぜなら、ブログのたくさん読んでもらえるようになるからです。
スマホからだと、過去の関連記事を紹介することが億劫になってしまいます。
めんどくさいからです。
できない事は無いのですが、3倍~5倍ほどの手間がかかります。
解決策は、スマホからある程度の文章を仕上げて、最後にパソコンから関連記事をまとめて貼ることです。
文字の装飾など含め、最後の仕上げはパソコンから行うようにしましょう。
スマホからアフィリエイトをやるデメリットなどについては、こちらでも詳しく解説しています。
【デメリット2】文字入力が遅い。
ブラインドタッチができる方は、スマホからの文字入力にイライラするひとも多いです。
ブラインドタッチとは、キーボードを見ないで文字入力することです。
パソコンの文字入力が苦手という方は、「スマホの音声入力」を使うことをおすすめします。
とても簡単にブログを書くことができます。
このブログも、音声入力で更新をしています。
スマホには、フリック入力というのがあります。
例えば、パソコンであれば、「き」という1つの文字を打つのに2つの動作が必要になります。
「k」「i」とキーボードをうちます。
それに比べてフリック入力は、「か」のところで指を右に動かす1つの動作で、打つことができてしまいます。
スマホは、フリック入力ができる設定にしておくことをオススメします。
はてなブログの稼ぎ方のサポートをさせていただいた方は、スマホのフリック入力をマスターされている方でした。
「スマホから文字入力をした方が速い。」とおっしゃっていました。
フリック入力が苦手な方は、スマホアプリからは「書きたいことを箇条書きにしておく作業」に専念しておきましょう。
その箇条書きを見て、パソコンから「ブラインドタッチ」で文章を仕上げていくという使い方ができます。
私はそのやり方をして、作業効率を上げています。
はてなブログのスマホアプリからは、文字を入力する作業を控えるようにしています。
長文をタイピングするときはパソコンから、もしくは音声入力でやるといいでしょう。
圧倒的に速いからです。
わたしはフリック入力の文字入力が遅いので、そのようにしています。
パソコンからの文字入力が速いかたは、スマホからの文字入力は極力さけるようにしましょう。
【デメリット3】文字の装飾に時間がかかる。
文字の装飾とは、文字に色をつけたり、太くすることです。
パソコンからはてなブログをやるのであれば、装飾したい文字をえらんで、下記画像の「B」のボタンを押して、太字にします。
この作業はパソコンからやったほうが速い。
文字の装飾は、最後に文章を書き終えた後に、パソコンからまとめてやると効率がいいです。
「特定の文字」を選択する作業は、パソコンからのほうがラクにできます。
スマホだと、「太字したい文字を長押しして、指を右にうごかして……」という作業に必要になります。
時間がかかります。
パソコンには、ショートカットキーというのがあります。
たとえば、文字を選択して、「Ctrl+B」を押すだけで、太字にできてしまうという操作です。
この作業でだいぶ効率化できます。
他にもいろいろな、ショートカットキーがあります。
たとえば、よく使うのが、以下のショートカットキーです。
- 「ctrl+C」 コピー
- 「ctrl+V」 貼り付け
- 「ctrl+Z」 やり直し
このショートカットキーを覚えてしまうと、スマホアプリからの更新作業がとてもめんどくさく感じてしまいます。
ショートカットキーを駆使すれば、かんたんに文字の装飾をすることができます。
スマホからは、文字の装飾は行わないほうがいいです。
時間がかかるからです。
スマホからはテキストだけを書く。その後でパソコンから文字の装飾をする。
これが効率の良いやり方です。
【デメリット4】調べ物をしながらは、スマホは向いていない
スマホの画面は小さいから、調べ物するには向いていません。
パソコンの大きい画面で調べ物をするとラクです。
パソコンで調べて、すぐにブログの執筆画面に移動できます。
デュアルモニターといって、2つのモニターを1台のパソコンにつなぐと、調べ物の時間がもっと短縮できます。
スマホからだと、この調べ物の作業に時間がかかります。
引用のコピペにも時間がかかります。
URLのコピーにも時間がかかります。
調べ物をしながらブログを書くときは、スマホからやると時間がかかるので、やらないほうが賢明です。
はてなブログの公式スマホアプリからできないこと9つのこと
【1】アフィリエイトリンクが貼れない。
アフィリエイトの広告を貼るには、HTMLのコードを使います。
HTMLのコードを貼るには、はてなブログのスマホアプリからはできません。
※2020年6月9日追記
アンドロイドのはてなブログアプリからは、貼ることができました。詳しくはこちら。
はてなブログA8ネット禁止?登録と貼り方の動画(スマホとパソコン)
しかし、とてもめんどくさかったです。
正規のやり方ではありません。
アフィリエイトの商品を紹介する場合は、最後の仕上げにパソコンからやることが必須です。
はてなブログのアフィリエイトのやり方は、こちらは記事をお読みください。
【2】ブログカードを使った過去記事の紹介ができない。
下記の画像のようなのが、はてなブログの「ブログカード」です。
はてなブログのスマホアプリからは、ブログカードが使えません。
ブログカードを使うと、きれいに過去記事や外部サイトの紹介ができます。
過去の記事をきれいに紹介することは大切です。
クリックしてもらえる確率が高くなるからです。
ブログカードの挿入は、パソコンから行うようにしてください。
はてなブログのスマホアプリから、リンクを入れてブログカードにするやり方
はてなブログのスマホアプリで「装飾」→「リンク」→「URL」→「挿入」
スマホからリンクを貼ると、
[https://◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯:title]
というようにこのリンクだと、青い文字リンクになります。
最後titleをembedに変えると、青い文字リンクではなく「ブログカード」に変更できます。
↓
[https://◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯:embed]
プレビュー画面でしっかり、ブログカードのリンクになっているか確かめてみましょう。
上記と同じやり方で、You Tubeの動画もはてなブログに埋め込みをすることができます。
【3】はてなブログの設定ができない。
はてなブログでは、以下のようなさまざまな設定ができます。
- 「ブログのデザインの変更」
- 「記事一覧の表示方法」
- 「ブログのメインタイトル」
※スマホアプリからでも一部はてなブログの設定の変更ができるようになりました。
アンドロイドの「はてなブログのアプリ」からは、この設定ができません。
iPhoneのほうは、設定できる項目があります。
設定は、1回終わらせてしまえば、ほとんどいじることがありません。
パソコンから、一通りはてなブログの設定終わらせておくのが良いでしょう。
はてなブログの設定は、こちらの記事をお読みください。
設定によってアクセス数がアップします。
必ず、はてなブログの各設定を終わらせるようにしてください。
【4】アイキャッチ画像の設定ができない
アイキャッチ画像とは、下記の赤枠のような画像です。
記事の1番メインとなる画像のことです。
このアイキャッチ画像が、スマホアプリだと勝手に設定されてしまいます。選べません。
でも、勝手に画像が設定されてしまっても、パソコンから任意のアイキャッチ画像に変更することができます。
余談ですが、インパクトのある画像にすると読んでもらえる確率が上がります。
アイキャッチ画像は、アクセスにも影響してきます。
パソコンからアイキャッチ画像を決められます。
最後の仕上げのときに設定をしましょう。
はてなブログのアイキャッチ画像の作り方・注意点を知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
【5】過去の画像を使用できない。
はてなブログでは、ブログに載せた過去の画像を使用することができます。
以前使った画像は、はてなフォトライフに保存されています。
この画像は、何回でも使うことができます。
スマホアプリからは過去に使った画像を貼ることができません。
はてなブログのスマホアプリに、新しく写真をアップロードしなくてはならないのです。
「過去の画像を使わない」という人は、とくに気にする必要はないでしょう。
過去にブログに載せた写真を使いたいときは、パソコンからしかできないことを覚えておいてください。
はてなブログの写真の、かんたんな貼り付け方法はこちらも参照してください。
【6】Amazon以外のアフィリエイトができない。
はてなのスマホアプリからだと、Amazon以外のアフィリエイト商品の紹介はできません。
Amazon以外は、HTMLのコードをコピペして貼らないといけないからです。
「コピペ系は、パソコンからのほうが早い。」ということは覚えておいてください。
Amazon以外のアフィリエイトをやる場合は、パソコンからやることが必須になってきます。
パソコンに慣れておくということが大切です。
文章はスマホから更新をしても良いですが、アフィリエイトの広告を貼るときはパソコンからやってください。
基本的には、パソコンからじゃないとアフィリエイトをすることができません。
Amazonのアフィリエイトは、スマホからでもできます。
はてなブログのスマホアプリには、初期でAmazonの商品を紹介できる機能があるからです。
しかし、はてなブログのアカウント設定に、AmazonアソシエイトのアソシエイトIDを、入力しておかないと自分のアフィリエイト収益になりません。
Amazonから商品を紹介するには、「わたしのブログで、Amazonの商品を紹介してもいいですか?」と、メールで申請をしないといけません。
Amazonアソシエイトの審査を通過したら、AmazonアソシエイトIDをはてなブログに設定しましょう。
グーグルアドセンスのような、クリック型の広告を貼る作業もスマホからはできません。
しかし、Googleアドセンスはパソコンから一回設定してしまえば、あとはなにもすることはありません。
勝手に広告が貼られます。
Amazon以外のアフィリエイトは、基本的にはスマホからは難しいと考えてください。
パソコンからやらないといけません。
※はてなブログのスマホアプリで、ASPのA8.netのアフィリエイト広告を貼ることができました。でも、とてもめんどくさかったです。
Amazonのアフィリエイト広告を、パソコンからキレイに貼り付けるやり方についてはこちら。(初心者にもかんたんなやり方を解説)
楽天のアフィリエイトについてはこちらの記事をお読みください。
バリューコマースの広告の貼り方はこちら
【7】予約投稿ができない
はてなブログのパソコン版では、予約投稿ができます。
スマホアプリ(アンドロイドスマホ)からは、予約投稿ができません。
ブログを書き終わったときの時間で、投稿するしかありません。
【8】「目次」「脚注」「アンダーライン」ボタンが使えない。
上の画像は、パソコン版のはてなブログの編集画面です。
特に「目次」「脚注」「アンダーライン」ボタンがなくても、ブログの執筆には大きく影響はしません。
スマホアプリは、必要性が少ない機能を取り除いていているのだと思います。
スマホアプリには、「目次」のボタンはありません。
しかし、スマホアプリから[:contents]というテキストを文章中に貼り付ければ、目次を表示させることができます。
この[:contents]というテキストを、いちいち打ち込むのが面倒くさいいですよね。
解決策は、スマホのメモ帳にコピーしておいたり、辞書登録をしておくことです。
簡単に[:contents]という文字を貼り付けることができます。
もしくは、[:contents]など予め入力された下書きを、量産しておくのもおすすめです。
「目次」「脚注」「アンダーライン」を使いたい場合は、パソコンからやらないと難しいということを覚えてきましょう。
【9】はてなブログの定型文機能が使えない
はてなブログの定型文機能とは、ワンクリックで文字やアフィリエイトリンクを入れられてしまうスグレモノなんです。
一回一回HTML編集を開かずに、作業ができてしまうので時間短縮になります。
例えば、以下の作業が一瞬でできてしまいます。
- アフィリエイトリンクの挿入
- 吹き出しの挿入
- 囲み枠の挿入
- 毎回つかう定型文の挿入
使わないと、時間をもったいないので、今すぐに使うようにしてください。
2020年4月から使えるようになりました。
スマホアプリからは、定型文機能は使えませので、パソコンから作業して時間短縮してください。
【1秒】はてなブログの定型文機能7つの活用例!囲み枠・吹き出し・マーカーペン
はてなブログのスマホアプリで更新する注意点
パソコンとスマホから同じ記事を更新していると、「古い記事にたいして更新してしまう。」ということが発生します。
新しく書いていた記事が、無駄になってしまうということです。
文章を中途半端にしたままで、放置しないようにしてください。
パソコンでやるときは、スマホ側のはてなブログの管理画面を閉じておくと良いでしょう。
逆に、スマホでやるときは、パソコンのはてなブログの管理画面を閉じておいてください。
めんどくさくてもスマホアプリを一回とじてから、更新をかける習慣をつけてください。
この作業だけでも、書いた文章が消えてしまう確率を減らすことができます。
はてなブログのアプリに編集中の記事を残しておくと、古い記事に更新をかけてしまう可能性があります。
パソコンから更新していた文章が消えてしまうのです…。
わたしは何回も、痛い目を見ました。
この現象が発生すると、心が折れます。
どうしてもこれを回避したいかたは、スマホからはやらないほうがいいです。
【こまめに保存することが大事】
はてなブログをで記事を書いているときに、気づかないうちにインターネット接続が切れているということがあります。
ネットがつながっていない状態で、記事の更新をすると文章消えてしま可能性があります。
こまめに保存をかけておけば、このリスクを最小限に抑えることができます。
ドミノ倒しでも、全部のドミノを間違って倒してしまわないように、途中でドミノを横にしておきますよね?
それとおなじ原理です。
万が一、文章が消えてしまっても焦らないでください。
文章の復元という仕組みがあるからです。
運が良ければ、はてなブログの執筆画面に「復元しますか?」というメッセージがでます。
消えてしまったと思った記事を、復活させることができます。
文章が消えてしまっても、焦らないようにしてください。
ブログの下書きは、Googleドキュメントを使うと便利
わたしは、テキストの文章はGoogleドキュメントで作っています。
なぜなら、消えないからです。
Googleドキュメントには、自動保存機能があります。
Googleドキュメントを使ってからは、「書いた文章が消えてしまう」ということが1度もなくなりました。
万が一、ネットが繋がらなくなっていても、文章をこまめに自動保存してくれます。
この機能のおかげで、文章が消えてしまうことがなくなりました。
初めにGoogleドキュメントで、文章を全て書いてしまうことをおすすめします。
その後は、はてなブログのアプリに文章をコピペして、記事を仕上げていきます。
はてなブログで文章が消えてしまっても、Googleドキュメントの文章は残っています。
リスク回避になります。
一生懸命、時間をかけて書いた文章が消えてしまう事は、とても辛いことです。
「また同じ文章を書こう。」という気持ちはなくなってしまうでしょう。
これはブログのモチベーションを大幅に下げます。
「はてなブログのスマホアプリ」を使って文章を書く人は、文章が消えてしまうリスクがあることを意識しておきましょう。
リスクを最小限に抑えるためにも、Googleドキュメントでブログの下書きをすることを強くおすすめします。
はてなブログを、快適に更新するためのおすすめツールを紹介しています。↓↓
まとめ(はてなブログ初心者はスマホから更新しよう)
「スマホアプリからの更新(投稿)」と「パソコンからの更新(投稿)」を使い分けることが大事です。
初心者の方は、どちらも実際に体験をしてみてください。
スマホからできる簡単なこと、パソコンからできる簡単なことを把握しておきましょう。
アフィリエイトで稼ぐには、パソコンを使うことが必須です。
ブログに慣れてきたら、パソコンからの作業も覚えるようにしてください。
はてなブログのアプリからできるアフィリエイトは、アマゾンの商品を紹介することくらいです。
パソコンの作業が苦手な方は、主にスマホから更新して、アフィリエイトの広告を貼るときにはパソコンからやるという方法がいいと思います。
わたしは、パソコンだけでブログをやることはあります。
でも、スマホだけでブログをやることはありません。
初心者のかたは、はてなブログのスマホアプリで気軽に更新しても大丈夫です。
慣れてきたら、パソコン版のはてなブログの更新方法も覚えていきましょう。
はてなブログの書き方の、使い方の記事、動画はこちらをお読みください。
最新記事 by 石黒敬太 (全て見る)
- 【はてなブログ】Microsoft Clarityの設置方法(ヒートマップ) - 2023年1月29日
- YouTubeでAmazonのアフィリエイト広告を貼る(もしもアフィリエイト) - 2021年12月30日
- 日記が毎日200アクセスの記事に! - 2021年11月19日