はてなブログのアクセス解析の見方!自分は除外?閲覧者は分かる?足跡は残るの?【活用方法】


2021年8月28日更新

アクセスのグラフにもじのせ

  • はてなブログのアクセス解析、Googleアナリティクスどっちを使えばいいの?
  • 閲覧者は分かるの?
  • アクセスの足跡は見つけられる

初心者の方は、はてなブログのアクセス解析だけでいいと思います。

Googleアナリティクスの解析結果はむずかしすぎる。

アクセス解析している時間があったら、まずは書くことをおすすめします。

アナリティクスを見ているだけで時間が過ぎていきます。

というわけで、初心者の方が「はてなブログ」のアクセス解析でやるべきこと、解析の見方などを画像つきで分かりやすくまとめました。

これだけやればOKです。

はてなブログのアクセス解析をしっかり分析すれば、もっともっとアクセスを伸ばすことができます。

しっかり活用して、はてなブログのアクセスを伸ばしていきましょう。

はてなブログのアクセス解析をしっかりと使いこなせなければ、Googleアナリティクスは使いこなせません。

動画ではてなブログのアクセス解析を見たいかたはこちら。実際にはてなブログのアクセス解析を見ながらも解説をしています。

※はてなブログのアクセス解析では、1記事ごとのアクセス数を知ることはできません。
1記事ごとのアクセス解析をしたい方は、Googleアナリティクスを使いましょう。>>はてなブログのアクセス解析の見方!自分は除外?閲覧者は分かる?足跡は残るの?【活用方法】

 

※はてなブログのスマホアプリからもアクセス解析を使うことができます。
しかし、「どこからアクセスがあった」などの詳細なデータを見ることができません。

 

Googleアナリティクスよりも、キーワード選定をして、狙ったキーワードで検索されているかをサーチコンソールを見ることのほうが大事です。

キーワード選定のやり方をまだ知らない方は、絶対に稼げるようになりませんので、無料プレゼントをお受け取りください。

 

はてなブログのアクセス解析で自分は除外されない。閲覧者分かる?【活用方法】

はてなブログのアクセス解析は「自分のアクセス」もカウントされるの?

はてなブログのアクセス解析では、自分自身のアクセス数はカウントされません。

除外されます。

以下の「はてなブログヘルプ」画像を参照。
はてなヘルプのサイト

わたしも、実際にはてなブログで実験しても、自分のアクセス数はカウントされませんでした。

しかし、ログインしていないブラウザでは自分のアクセス数は除外されません。

ポイント

Google Chromeでいう、シークレットウィンドウでアクセスした場合は、アクセス数にカウントされました。

はてなブログにログインしているブラウザは、自分自身のアクセス数をカウントしないという仕組みです。

ログインしていないブラウザからのアクセスはカウントしてしまうので注意してください。

はてなブログのアクセス解析では閲覧者は分からない(足跡は残らない)

はてなブログでアクセスしてきた読者(閲覧者)を知りたいという人もいますよね。

はてなブログのアクセス解析で読者(閲覧者)を知ることはできません。

あなたのはてなブログに、はてなスターや読者登録やはてなブックマークなどのアクションをしてくれたときに「誰が見に来てくれた」ということを知ることができます。

アクションをされない限りは、閲覧者を知るすべはありません。

読まれるだけでは、「誰が読みにきてくれたのか。」を把握することはできません。

「足跡を残したくない」という方も、安心してはてなブログを読むことができます。

 

はてなブログのアクセス解析の見方と活用方法

アクセス解析は、はてなブログの有料版でも無料版でもどちらでもつかえます。

20記事たまってきたらするくらいでちょうどいいです。

始めはアクセス上がらないから、モチベーションも上がりません。

まずは、記事を書くことです。

そして、アクセスアップしてきてからアクセス解析をしましょう。

はてなブログのアクセス解析は、「大まかなアクセス解析」をするのに便利です。

初心者の方は、「どこのサイトから読者が入ってきて、どの記事へアクセスされているか?」が分かればOKです。

Googleからアクセスがあれば、検索されているということがわかります。

こちらの記事を見てアクセスアップの試作をしてみてください。

「なぜアクセスアップに効果があったのか?」を検証できます。

Googleアナリティクスは、アクセス数が毎日300くらいになってきたら真剣に見る感じでいいと思います。

それまでは見ても効果が薄いからです。

30記事までは、「ちらっと見る」くらいで、とりあえず書いたほうがいいですね。

アクセス解析は、アクセス数が上がってきてから効果を発揮します。

でも、Googleアナリティクスの登録だけはしておくといいですよ。

登録後、すぐに解析結果を見れないからです。

登録してからアクセス解析の結果が反映されるまで時間がかかります。

動画を撮りました。はてなブログのGoogleアナリティクスの登録と設定を動画で簡単できます。

もしも、はてなブログの設定に入力するUA~始まる埋め込みコード(トラッキングコード)が見つからない場合は、こちらの記事をご覧ください。

2021年1月26日追記

新しいGoogleアナリティクス4(GA4)のはてなブログへの登録方法を記事にしました。


今後はGoogleアナリティクス4(GA4)が主流になってくると考えられるので、GA4のやり方で登録をしておいてもいいです。
GA4のほうがより詳細のデータがとれますが、旧アナリティクスでも問題ないくらいのデータは取得することができます。

 

はてなブログのアクセス解析の見方!4つだけ覚えればいい

【はてなブログアクセスの解析1】日別・時間別アクセス数の見方

はてなブログのアクセス解析では、日別・時間別のアクセス数が見れます。
解析画像・日別・時間別
↑ここをクリックすると日別・時間別のアクセス解析ができます。

読まれている時間帯に記事を公開したほうが、アクセス数が上がる可能性があるということがわかります。

はてなブログには予約投稿機能があるのは知っていましたか?
予約投稿機能

読まれている時間帯に記事を予約するの方法も試してみてください。

 

【はてなブログのアクセス解析2】PV(ページビュー数)の見方

はてなブログのアクセス解析の「アクセス数」の説明をします。
PV数の表示方法

はてなブログのアクセス解析で表示される「アクセス数」というのは、1人読者が10の記事を読んだら10PV(ページビュー)ということです。

例えば、1人の読者が100記事あなたのはてなブログのページを読んだとします。そうすると100PVとなります。

経験から言うと、このはてなブログのアクセス解析のPV数は、Googleアナリティクスという解析結果と比べてもそこまで変わりがありませんでした。ほぼ同じということです。

初心者の方は、はてなブログのアクセス解析を見ておけば、ざっくりとアクセス数を把握することができます。
(アメブロのアクセス解析のアクセス数は水増しされているという噂があります。)

はてなブログのアクセス解析を4年間見続けてきた結果をお伝えします。

わたしの「ライフスタイル関係のことを書いているはてなブログ」を書いています。
土日の週末にアクセス数が集まる傾向があります。

わたしのはてなブログは、「土日に意識的に記事をアップ」したほうがアクセス数を伸ばせるとわかります。

月曜日は、私のはてなブログのアクセス数が減る傾向にあります。
あなたの記事はいつの時間帯に読まれますか?

「記事の公開日」を考慮して記事をアップすることによって、タイミングよくあなたのはてなブログを読んでもらうことができます。

 

【はてなブログのアクセス解析3】最近のアクセス傾向の見方

アクセス元サイトとは、最近の1,000件のアクセス傾向を表示します。

最近のアクセス傾向のアクセス元サイト

はてなヘルプアクセス元とは

どのサイトから読者が流れてきているのか、アクセス解析ができます。

Google=検索流入

はてなブログのアクセス解析では、「どんなキーワードで検索されているか?」を知ることができません。

※「どんなキーワードで検索されているか?」は、Googleのサーチコンソールを使うと便利です。

稼ぎたい人は、必ず登録しておきましょう。

あなたのブログがどんなキーワードで検索されているかわかるようになります。

これを見て、アフィリエイトの広告を貼ったりします。

※サーチコンソールは、登録後、反映に時間がかかります。すぐに登録してくださいね。

Yahoo=検索流入

Googleと同じ検索エンジンを使っています。
ユーザーの年齢層や、性別などがちがいます。

Twitter=SNS

Twitterは、主に若い世代が使っています

若い世代向けの記事を書いている方はTwitterをやったほうがいいです。

拡散されるとアクセス数がすごいことになります。

拡散力が強いからです。

インフルエンサー(影響力)に拡散してもらえる工夫も必要です。

インフルエンサーが喜ぶ記事(インフルエンサーの書籍のレビュー)を書いたら、Twitterに投稿しましょう。

インフルエンサーは、エゴサーチといって自分のことを書いてくれるブロガーを見てくれています。

リツイートして拡散してくれる可能性があがります。

わたしも、インフルエンサーに拡散してもらい、アクセスが伸びたことがありました。

はてなブログと連携してくと、記事を書き終わった後に「記事を書きました!」と公開できます。

 

「hatenablog-parts.com」

はてなブログのアクセス解析の最近のアクセス傾向に、「hatenablog-parts.com」と表示されていることがあります。

これは、あなたが過去の記事をブログカードのことです↓↓

はてなブログのブログカード

あなたの過去のはてなブログの記事を紹介するときに使うリンクのことです。

このブログカードからのアクセスは、「hatenablog-parts.com」と表示されます。

Googleアナリティクスの「参照元」にも「hatenablog-parts.com」が表示されます。

 

【はてなブログのアクセス解析4】アクセス元ページ

アクセス解析の、アクセス元ページを見ていきましょう。
例えば、下の画像を見てください。
Twitterからの流入

Twitterのマークが2%となっています。
「アクセス元ページを」を見ると、読者がTwitterからどの記事へアクセスしているかわかります。

「Twitterに記事を紹介したからアクセスが伸びたんだ!じゃあ、Twitterがアクセスアップに効果があるんだ!」とわかります。

次はこの画像をご覧ください。↓
はてなブログアンテナ=購読中ブログ

アクセス元のページの図

はてなブログ→「/-/antenna」というところがアクセス元ページになっています。

「/-/antenna」=はてなアンテナってなんでしょう?

はてなアンテナとは、読者登録したブログを読めるページのことです。

「/-/antenna」をクリックすると、はてなブログの読者登録のページ「購読中のブログ」へ飛びます。
購読中のブログ一覧

はてなブログの読者登録のページから、読者がアクセスしてきていることがわかります。

ということは、読者登録をしてもらうようにすれば、アクセス数を伸ばすことができるということです。

こちらから読者登録をしていって、お返しに読者登録をしてもらえればもっとアクセスを伸ばせるかもしれません。

 

はてなブログのグループからのアクセスの場合は、「はてなグループ」と表示されます。
はてなグループのアクセス解析

 

とりあえずはてなブログのアクセス解析をクリックしまくってみて、「どういうふうにアクセスされているか?」を実感として体感することをおすすめします。

 

はてなブログのアクセス解析の効果的な3つの活用方法(アクセスアップ)

はてなブログの上手なアクセス解析の効果的な活用方法をご説明します。

【アクセス解析の活用方法1】きちんと効果測定をする

はてなブログでアクセスアップしたことをアクセス解析をみて判断しなければなりません。

なぜなら、いまやっているアクセスアップの方法が正しかったのか把握しなければいけないらです。

例えば、はてなブログのハッシュタグを付けてアクセスアップを狙ったとします。

ハッシュタグから流入は、はてなブログのアクセス解析アクセス元サイトでは、「はてなキーワード」という表記になります。

アクセス解析画面

ハッシュタグをつけているのに、「はてなキーワード」の流入が伸びていなければ、そのアクセスアップのやり方は間違っていたということになります。

それを判断して、いまのアクセスアップ方法の答え合わせをしなければならないのです。

はてなブログの読者登録をして読者を集めるのであれば、アクセス元が「はてなブログ」になっていることで分かります。

もし、アクセス元が「はてなブログ」になっていれば、そのアクセスアップのやり方は合っていたということになります。

きちんと効果測定をして、アクセス解析を活用しましょう。

Googleアナリティクスなんて使わなくても、はてなブログのアクセス解析である程度のことが分かるのです。

 

【アクセス解析の活用方法2】検索されている記事をさらにパワーアップする

はてなブログのアクセス解析を見て、「アクセス先ページ」をクリックしてみましょう。
アクセス元(Google)

この「Google」というのは、Googleで検索されている記事ということです。

Google検索されている記事は、どんなキーワードで検索されてるかを調べましょう。もっとアクセスを伸ばせる可能性があるからです。

正確な検索順位を知るために、シークレットウィンドウ(ブラウザがGoogle Chromeの場合)で検索をします。
シークレットウィンドウの使い方

検索されている記事の、タイトルに入っているキーワードで実際に検索してみます。

例えば、「ミニマリストおすすめの洋服5選」というタイトルであれば、「ミニマリスト 洋服」で検索してみましょう。

そしてあなたの記事が2ページ目以内で出てくれば、その記事は「ミニマリスト 洋服」で検索されている記事ということがわかります。
(Googleサーチコンソールというのを使えば、もっとかんたんにわかります。)

そのキーワードで検索してきた読者が求めている情報を追加してあげます。

※Googleのサーチコンソールを使うともっと簡単に知ることができます。

さあ実践してみましょう。

あなたの記事の検索の順位は、何位でしょうか?

2位以降であれば追記しましょう。

ライバル1位の記事を調査して、勝てそうであれば積極的にあなたの記事を良いものにしていきます。

Google検索順位1位になると、さらにアクセス数が伸びるからです。

読まれていない記事を手直しするよりは、検索されて読まれている記事を手直しするほうが効率がいいです。

そして、検索されるキーワードを増やしていきましょう。

稼いでくれるキーワードはお宝です。まだキーワード選定のやり方を知らない方は、こちらのプレゼントを必ずお受け取りください。

そのキーワードが増えてきたのであれば、時間短縮のためにも順位チェックのツールは必ず使うようにしてください。

こちらの記事で、SEOに関しても勉強してください。

【アクセス解析の活用方法3】アクセスを分散させる

↓はてなブログのアクセス解析の「アクセス元」をを見ると、検索のアクセス数が多いことがわかります。
最近のアクセス傾向のアクセス元サイト

検索に頼ったアクセス数だと、Googleの順位変動が起こったときにアクセス数が大幅に下がります。

それを回避するために、いろいろなサイトから「はてなブログ」のアクセスをしてもらうようにしましょう。

例えば、SNSからのアクセス数を増やしていくなどです。

SNSは、以下のサービスがあります

  • Twitter
  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • You Tube

オリジナルの写真をはてなブログで使っている方は、インスタグラムでも同じ画像をアップするといいでしょう。

インスタグラム経由で、あなたのブログのアクセス数が伸びる可能性があります。

はじめは「はてなブログ」を書いたら「記事を書きました!」とTwitterに公開するだけでもいいです。

そして、あなたと同じジャンルのブロガーさんが、どうやってTwitterを活用しているかも研究をしましょう。

そして、真似をしましょう。

相性がいいSNSを1つ見つけることが大事です。

労力が分散して効果が出にくいからです。

ライバルのブロガーを真似して、アクセスが伸ばせるSNSを活用しましょう。

はてなブログにTwitterの埋め込みをするやり方はこちら

★わたしは、You TubeというSNSと相性が良いということが分かって、はてなブログのノウハウを動画にして配信しています。

 

はてなブログのアクセス解析はスマホアプリからも使える

はてなブログのスマホアプリからもアクセス解析は使えますが、詳細なアクセス解析ができません。

以下のアクセス解析のみです。

  • 1日ごとのアクセス数
  • 各時間帯のアクセス数

詳細のアクセス解析をしたい場合は、パソコンからはてなブログにログインをして見るようにしてください。

 

はてなブログとGoogleアナリティクスのアクセス解析の違いは?

Googleアナリティクスでは、はてなブログよりも細かい読者の行動が見られます。
Googleアナリティクスの解析

例えば、以下のようなアクセス解析ができます。

  • 記事ごとのアクセス数
  • スマホからのアクセス数
  • 滞在時間が見れる
  • アクセスしている時間帯
  • リアルタイムのアクセス数

初心者の方は、まずは、はてなアクセス解析を使いましょう。

ざっくりとしたブログへのアクセス傾向をしっておけばOKです。

Googleアナリティクスは、もっともっと細かいデータを取得することができます。

 

はてなブログとGoogleアナリティクスの数値に違いがある

はてなブログとGoogleアナリティクスの数値が合わないということがあります。

以下の理由が考えられます。

  1. アナリティクスのコードを2つ入れてしまっている
  2. 見るべき数値を間違っている
  3. アナリティクスのIPアドレスの除外をしていない
  4. はてなブログのアクセス解析は、ログインしてないブラウザだと自分のアクセスがカウントされる

 

アナリティクスのコードを2つ入れてしまっている

はてなブログに入れるアナリティクスのコードは、はてなブログの「設定」→「詳細設定」→「解析ツール」の部分だけです。

他の部分、「headに要素に追加」などのアナリティクスのコードに入れてしまっていないか確認しましょう。

アナリティクスのアクセス数が、2倍にカウントされてしまっていたことがありました。

 

見るべき数値を間違っている

「アナリティクスのユーザー数」と「はてなブログのアクセス数」を比較してしまうと誤差がでます。

ユーザー数は、1人が100ページ見ても1とカウントされます。

しかし、はてなブログでは100アクセスになります。

誤差がでてしまいます。

 

アナリティクスのIPアドレスの除外をしていない

アナリティクスの自分のアクセスを除外していないと、自分のアクセスがカウントされてしまいます。

しかし、IPアドレスが変動するスマホからのアクセスはカウントされてしまいます。

 

はてなブログのアクセス解析はログインしてないブラウザだと自分のアクセスがカウントされる

はてなブログにログインしていないブラウザだと、自分のアクセス数がカウントされてしまいます。

このためアナリティクスとのアクセス数違いがでていることも考えられます。

 

まとめ(はてなブログのアクセス解析)

はてなブログのアクセス解析で検索されている記事を特定して、誰にも負けない記事にしていくことが大事です。

そうすれば、さらなるアクセスアップになり、はてなブログのアフィリエイトの報酬も伸びてきます。

誰にも負けない記事の作り方はこちら。

タイトルの付け方でも、アクセスが大きく変わります。

あとは、投稿する時間帯を意識してください。

いろいろと実験してみましょう。

実験結果を、アクセス解析で検証してください。

「どんなところからのアクセスがあるのをか知る」ことが大事です。

何をすればアクセスが上がるのか分かってきます。

アクセス増やし方を感覚として体験してください。


The following two tabs change content below.
石黒敬太
「60日で稼げるブログの作り方」を伝授しているはてなブログの専門家。 複数のブログを運営している。 副業ブログセミナーを20回以上開催しており、受講生は約100名ほど。ラジオFMブルー湘南に出演し、ブログのノウハウを公開。はてなブログに関するKindle本を6冊執筆してベストセラーになっている。