はてなブログのカスタムURLは変更するな!決め方と万が一の対処方法
はてなブログのカスタムURLについてきちんと把握しておかないと、アクセス数を大幅に減少させてしまう可能性があります。
そのような悲劇に合わないためにも、URLについての正確な知識をつけておいてください。
はてなブログはカスタムURLは変更してはいけません。
アクセス数が大幅に減少してしまう原因になりかねません。
はてなブログはカスタムURLを変更してはいけないもっと詳しい理由は本記事で解説します。
万が一はてなブログのカスタムURL変更してしまったときの対処方法も解説と動画もあります。
その他、理想的なパーマリンクの付け方についても解説しています。
【開設時のURLと独自ドメインのURLの決め方についての関連記事】
はてなブログを開設するときにつけるURLの決め方についてはこちら。必ず、https//◯◯◯◯.hatenablog.comを選ぶようにしましょう。ドメインパワーが強いからです。
独自ドメインで、はてなブログにオリジナルのURL決める方法の記事はこちら。
動画も撮りました。↓『はてなブログのカスタムURL(パーマリンク)決め方と注意点3つ』
目次
はてなブログのURLは変更してはいけない!カスタムURLとは
URLとは、あなたのブログの記事を表示させたときにアドレスバーに表示されるやつです。
カスタムURL(パーマリンク)は特定の記事へたどりつくための、オリジナルのインターネットの住所です。
はてなブログでは、カスタムURLといいますが、「パーマリンク」とも言われています。
自分で設定をしないと、日付になってしまったりします。
はてなブログのカスタムURL(パーマリンク)変更してしまったときの対処方法
あなたの記事タイトルをGoogleで検索すると、あなたの記事が表示されます。
検索した記事をクリックして、過去の変更前のURLを知ることができます。変更から時間が経ってしまった場合は、以下の作業で変更前のURKが分かる可能性があります。
△マークをクリックして「キャッシュ」というところをクリックすると、過去のカスタムURLが分かる可能性があります。
はてなブログのカスタムURLの注意点。下書きにもどしたときにURL変更してしまったときに対処方法
はてなブログのカスタムURL(パーマリンク)は変更してはいけない!4つの注意点
【注意点1】1回決めたURLを変更しないこと
1回決めたURLを変えることは絶対にNGです。
デメリットが多すぎるからです。
「1回決めたらもう、URLは変えられない」くらいの気持ちでいきましょう。
はてなブログで記事を公開後、1時間以内くらいであれば変更しても問題はないです。
すでにGoogle検索されていたり、昔の記事のカスタムURLを変更するのはリスクが大きいです。
1回決めたカスタムURLを途中で変えるデメリットを2つ解説します
【カスタムURLを途中で変更デメリット1】記事が見つからなくなってしまう
カスタムURL(パーマリンク)を変える前の旧URLで記事がGoogleに登録されてしまうと、記事が見つからなくなってしまいます。
新しいURLがGoogleに登録されていないからです。
Googleで読者があなたの記事をクリックしても、旧カスタムURLの記事は存在しないため、NotFoundとなってしまいます。
つまり、Google検索からたどりついた読者に読まれるべき記事が読まれなくなってしまうということです。
例えば、荷物の配達員さんがあなたの住所を見つけらないということと同じことが発生してしまいます。
引っ越しした住所の届け出をして、「住所を変更したよ!」と教えてあげるということが必要になります。
サーチコンソールを使うと、GoogleにあなたのはてなブログのURLを登録したり削除したりできます。
この作業だけでもとっても面倒です。
面倒な作業をしないためにも、カスタムURLは一回決めたら変えないほうがいいのです。
【URLを途中で変更するデメリット2】SNSのシェアの数も0になってしまう
被リンクといって、検索上位表示されるための指標となるものもリセットされてしまいます。
他の人があなたの記事をオススメして紹介してくれていたのに、その記事が見られなくなってしまいます。
【注意点2】はじめからカスタムURLにしておく
はじめからカスタムURLにしておくとメリットが多いです。
カスタムURLをみただけで、記事の判別ができるとGoogleアナリティクス(解析ソフト)でどの記事がよまれているか分かるようになります。
カスタムURLだと、どの記事なのか一発でわかります。
日付のURLだと、「この記事がなんの記事なのか?」の判断が難しくなってしまいますよね。
これは、地味に大切です。
「ASPで、どの記事から成果がでているのか?」も判別しやすくなります。
【注意点3】日本語のカスタムURLにしないこと
日本語URLにしてしまうと、あなたのはてなブログが他のサイトに紹介されたときに、長い文字列になってしまうからやめておきましょう。
例えば、Twitterで日本語のURL「http://www.muji-nobita.com/entry/アプリ」という記事を紹介するとこんな感じになります。
暗号みたいですよね。
日本語URLだと、サイトによってあなたのはてなブログが紹介されたときに、アクセスできないことがあります。
日本語URLはデメリットが多いから、やめたほうが無難です。
【注意点4】過去記事はの編集時に、パーマリンクが変わってしまうことがある
いまは、はてなブログ側で改善されたのか過去記事を編集してもカスタムURL(パーマリンク)が変わってしまうことはありません。
でも、2018年には、過去記事を編集して投稿日を最新にすると、パーマリンクが最新の日付に変わってしまうことがありました。
念の為、過去記事の編集時には、サイドバーのカスタムURLの部分が、変更前のURLと同じになっているかは確認しておきましょう。
万が一、一回決めたカスタムURLを変更してしまっても、再度すぐに変更前のURLに直せば問題はありません。
変更してしまった記事のタイトルを「Google検索」に打ち込むと、変更前のURLが検索にヒットします。
変更前のURLを知りたいときに試してみてください。
はてなブログのカスタムURL(パーマリンク)の付け方と3つのコツ
カスタムURL(パーマリンク)は、はてなブログの「記事の編集画面(パソコン)」の右のサイドバーから設定できます。
詳しいやり方は、YouTube動画もご覧ください。
はてなブログのカスタムURLの付け方3つのコツ
はてなブログで記事を書くときに、カスタムURL(パーマリンク)を入力しないで空白にすると日付のURLになってしまいます。
こんな感じです。↓↓
日付のURLは、できれば避けましょう。
日付のURLだと、何ついて書かれた記事か分からないですよね。
【はてなブログのカスタムURLの付け方のコツ1】英単語でつける
英単語でつけることにより、検索順位、SEOに良い効果があると言われています。
つまり検索上位に表示されやすくなるということです。
やらない理由はないですよね。
でも、そこまでSEOに大きく影響することはありません。
いま決めたURLは今から変える必要はありません。
基本的にはいまのURLを変更することは、絶対にやらないようにしましょう。
この理由は、後半の文章で解説します。
この記事のURLは、「 https://blog-support.jp/hatenablog-custom-url/」です。
「hatenablog-custom-url」というようにURLを見ただけで、なんの記事かわかるようにつけます。
「なんの記事かわかるように、日本語でつければいいじゃん!」と思われるかもしれませんがNGです。
日本語URLのデメリットについては、後半で解説しますね。
【はてなブログのカスタムURLの付け方のコツ2】Google日本語入力を活用する
Google日本語入力を使うと簡単にカスタムURL(パーマリンク)を付けられます。
Google日本語入力は、文字入力のお助けツールです。
「あふぃりえいと」と打つとaffiliateと検索候補にでてくるから、英単語を調べたいときに便利です。
Google日本語入力は、スマホとパソコンに無料でインストールできます。
はてなブログのお助けツールについてはこちらの記事もご覧ください。
【カスタムURLの付け方のコツ3】Google検索を活用する
Google日本語入力を使わなくても、英単語のカスタムURL(パーマリンク)は簡単につけられます。
Googleの検索でもできるんです。
例えば、この記事カスタムURLに関する記事のパーマリンクを決めるときの作業を解説します。
まずは、「カスタム 英語」とGoogle検索します。
カスタムの英語は、「custom」とわかります。
このようにカスタムURL(パーマリンク)を「custom-url」にしようと決めます。
分かりやすいカスタムURLのほうが、多少ではありますがクリック率があがるメリットもあります。
単語を区切る場合は、アンダーバーで「_」はなく、ハイフン「-」を使うようにしてください。
はてなブログのカスタムURLの初期設定(初期フォーマット)のやり方
カスタムURL(パーマリンク)を決めないときには、カスタムURLは勝手につけられてしまいます。
カスタムURLを自分で決めないときのURLは、初期設定では日付になります。
はてなブログでは、URLの初期のフォーマット設定を変えることができます。
「はてなブログの設定画面」→「設定」→「詳細設定」→「記事URL」
特別な理由がない限り、「標準」に設定してしておいてください。
まあ、カスタムURLを毎回記事に設定するのであれば、どの設定にしても問題ないです。
でも、初期のフォーマットを日本語のカスタムURL(パーマリンク)にしてしまうと、カスタムURLをつけ忘れてしまったときに不都合が多いので、標準にしておきましょう。
まとめ(はてなブログのカスタムURLは変更してはいけない!注意点)
はじめに決めたはてなブログのカスタムURLは特別な理由がないかぎり変更しないこと。
間違って変更してしまっても、もとのカスタムURLに戻せば問題ないです。
これだけでも覚えておいてください。
特に検索されていてアクセス数の多いはてなブログの記事のカスタムURLを変えてしまうと、アクセス数が大幅に減ります。
カスタムURLは住所です。あなたも住所を変えたら手続きが面倒ですよね。
はてなブログも同じです。大変なことになります。
最新記事 by 石黒敬太 (全て見る)
- 【はてなブログ】Microsoft Clarityの設置方法(ヒートマップ) - 2023年1月29日
- YouTubeでAmazonのアフィリエイト広告を貼る(もしもアフィリエイト) - 2021年12月30日
- 日記が毎日200アクセスの記事に! - 2021年11月19日