はてなブログで月1万円!0からやった4つのこと【初心者の教科書】
はてなブログを使った稼ぎ方のサポートをしている、ブログサポート60の石黒です。
ブログサポート60という、ブログを運営しています。
こんな人に読んでほしい!
- ブログ始めたけど、報酬が出ずにモチベーションがあがらない。
- 「ブログで1万円を稼ぐには、どんな経緯をたどるのか?」を知りたい
- 「どうやったら月1万円を達成できるのか?」知りたい。
この記事を見ることによって以下のことがわかります。
- 2017年、当時石黒がどうやって月1万円を達成できるようになったか
- 当時どのくらいのPVで、どのくらいの収入があったのか
- 月1万円まで、具体的にどんな「はてなブログ」の施策をしてきたのか
- はてなブログを、続けられるきっかけになった出来事
2017年の話ですが、「どうやればはてなブログで、月1万円を稼げるようになるのか?」の参考になれば嬉しいです。
目次
はてなブログで月1万稼いだのはブログを始めてどのくらい?
2014年10月にはてなブログを開始。
1年半ほぼ無報酬でやっていました。
はてなブログで月1万円まで遠かった……。
よく書いていたなぁと思う。。。
2016年4月、はてなブログにアドセンスを貼り始める。
当時2万PVくらい。
2015年11月に書いた記事が半年くらいしてアクセスをたくさん集める。
2017年3月に月1万円達成。
月1万円までは、アドセンスの収益で、5,000円~8,000円をうろちょろとしていました。
はてなブログを開始してから、2年半で月1万円達成しました。
劣等生ですよね……。
そのときのはてなブログは66,000PVでした。
このPVで1万円を達成しました。
1ページに3枚のアドセンスの広告を貼っていた。
Amazonアソシエイトは、ほとんどやっていませんでした。
ほとんど、雑記ブログ。アドセンスからの報酬での月1万円したね。
【関連記事】
はてなブログで月1万円を稼ぐためにやった4つのこと
はてなブログで月1万円を達成するために、0からやったことをお伝えしていきますね。
【月1万円やったこと①】とりあえず書くのに慣れた
はてなブログをやり始めのころは「選挙に行ってきました」、そんな記事を書いていました。
「見出し」もつけていませんでしたね。
今思うと、とてもひどい文章でした。
10行で終わる記事を書いてたりしました。
今は、そのような短い記事は、下書きに戻してしまっています。
はじめは、海外旅行のこと、お金のことを「はてなブログ」に書こうと思っていたんです。
でも、実際「海外旅行のこと、お金のこと」を書くとなると、難しくて書けませんでした。
そして、だんだんと、違うことを書くようになってきました。
今見ると残している記事は、「本当に読者に伝えたい」という記事が残っている気がします。
それ以外の記事は、はてなブログの下書きに戻してしまいました。
それでも、あとで消してしまってもいいので、慣れるために書いてみることは大切です。
結果的には「本当に読者に伝えたい」という記事が、はてなブログでの月1万円を達成させてくれました。
はてなブログで稼げない特徴に当てはまっていましたね。。。
【はてなブログの書き方】
【月1万円やったこと②】ジャンルを絞った
無印良品のはてなブログの記事がアクセスを集めたのがきっかけで、「ミニマリスト・無印良品」というジャンルを選びました。
それからは、ミニマリストが好きな無印良品について書くようにります。
タイトルも「ミニマリスト 無印良品」というキーワードを入れました。
この2つのキーワードを軸にアクセスもあがってきました。
当時、「ミニマリスト 無印良品」のキーワードは、そこまでライバルが多くありませんでしたね。
ジャンルを絞ることによって、読者が回遊してくれます。
その効果で、アクセスが上がったと考えられます。
ジャンルを絞ることによって、記事も書きやすくなりましたね。
意外かもしれませんが、ジャンルを絞ると、逆に何を書けばいいのか明確になったんです。
だんだんと、自分が書けることへ、ジャンルを絞っていくのがおすすめ。
そのほうが、Googleにも評価される、はてなブログになります。
「ミニマリスト」「無印良品」というキーワードで、検索の上位に表示されやすくなるからです。
ジャンルを絞ることで、はてなブログで月1万円の達成も早くなりました。
【月1万円やったこと③】ブログ村のトラックバック
ブログ村は、ブロガーがあつまっているブログのランキングサイトです。
「わたしが記事をかきましたよ!」と、ブログ村に公開できるんですね。
わたしは、このトラックバックを毎日15記事やりました。
このころは、Googleに検索されるような記事がなかったので、アクセスも低かったんです。
でも、ブログ村のトラックバックをやるたびにアクセスがあがるから、モチベーションが上がっていきました。
いまでも、毎日ではないですがトラックバックをやっています。
ブログ村のトラックバックは、昔よりアクセスを集めにくくなっている印象。
でも、いまだにブログ村からアクセスを集めている、ブログサポート60の受講生さんもいます。
ブログ村は、はじめのモチベーションアップに効果的なのでやってみてください!
【月1万円やったこと④】1つの記事を誰にも負けずに書いた
はてなブログで、無印良品のテーブルの記事を徹底的に詳しく書きました。
1日かけて、ガッツリ書いたのを記憶しています。
その記事が1番のアクセス数を集めるようになったんですね。
この記事が、はてなブログで月1万円(アドセンス)に貢献したことは間違いでいです。。
これで、ブログが楽しくなった記憶があります。
この月1万円の体験が、はてなブログを続けられるきっかけになったんです。
その後は、無印良品の記事は、何回も手直しをして、いまでもアクセスを集めている記事になっています。
そのアクセスアップの経験から、無印良品のアイテムの記事を書いていくようになります。
無印良品だけでなく、商品のレビュー記事を多く書いていくと、アクセスが集められることが面白かった。
その無印良品のテーブルの記事が、Googleの検索に引っかかるようになり、どんどんアクセスが上がっていったんです。
検索エンジンからのアクセスの大切さを知るようになりましたね。
検索されるようになると、他の記事も読まれて、さらにアクセスが上がってきました。
Googleは検索順位は、相対評価です。
ライバルの記事よりも、あなたの「はてなブログ」の記事が詳しければ、上位に表示される仕組み。(正確にはこの限りではありませんが……)
はてなブログで月1万円稼いだときは、検索からのアクセスが80%以上でした。
それだけ検索されることが、はてなブログのアクセスアップに大事ということを知りました。
書いているうちに、「これは負けないで書けそう!」ということを見つけることが大事です。
その記事がアクセスを集めてくれるんです。
これがモチベーションをあげてくれます。
【関連記事】
まとめ(はてなブログで月1万円家稼ぐためにやったこと)
【1】とりあえず書くのに慣れた
- 最初はうまく書けなくてOK
- だんだんと上手になる
- あとで下書きに戻せばいい
【2】ブログ村トラックバック
- アクセスの集まらない初心者の人は、ブログ村のアクセスでモチベーションが上がる
- はじめはGoogleからのアクセスがないからやろう
【3】ジャンルを絞った。
- ジャンルを絞り、アクセスアップにつながった
- Googleに評価されやすくなった
【4】1つの記事を誰にも負けずに書いた
- アクセスを集める、はてなブログの記事を1つ作ることが大事
- 負けない記事が月1万円に貢献してくれる記事になる
- 月1万円がモチベーションアップにつながる
月1万円達成までは、諦めずにはてなブログを続けていってほしいです。
ブログを続けるには、環境作りもとても大切。
アドセンスの全期間で稼いだ金額より、ASPで稼いだ金額のほうが何倍も多いです。
月1万円を達成したら、アドセンスの収益に頼らずに、ASPアフィリエイトのほうに移行していくことをおすすめすします。