【2021年】はてなブログのアドセンス(Google)審査通過9つのやり方
【2021年10月8日更新】
2019年1月~2021年6月までにアドセンスに申請して合格された10人以上のはてなブログユーザーの以下の詳細な情報も載せています。
アドセンス合格情報を見た方から、合格報告メールをたくさんいただいています。
すぐに知りたい方はこちらからどうぞ。
- 合格時の記事数
- ジャンル
- 文字数
- カテゴリ数
- やってもらったこと
- アフィリエイト広告の有無
- ネイキッドドメインの利用
- Googleアドセンスの審査回数
- プライバシーポリシーページの有無
- サーチコンソールの設定の有無
- お問い合わせページの有無
※Googleアドセンスで表示、以下の審査結果になってしまう方へ
- 「アドセンスにhttps~で登録できない。httpでしか登録できない」
- 「サイトの停止」
- 「サイトにリーチできない」
はてなブログで、wwwのサブドメインを使われているかたは、こちらの記事もお読みください。wwwがつかないネイキッドドメインを利用されている方は、リダイレクト転送をする必要はありません。
はてなブログアドセンスにサイト追加できない!お名前.comリダイレクト設定のやり方
お名前.comの転送設定は有料(月100円)なので、アドセンスに追加されたら解除してしまってもいいかもしれません。
(個々の判断でおねがいします)
最新2020年7月発売のはてなブログのガイドブック本にも、リダイレクト転送のやり方の記載がありました。ムームードメインの場合は、リダイレクト設定ができません。その場合は、ロリポップを利用すると転送ができるという情報がありました。
ムームードメインの方は、はてなブログは10個ブログを作れるので、もう1つブログをつくってお名前.comで設定をしてアドセンスの審査を通してしまうのもありです。
審査結果で「サイトの停止」となり審査されない方は、以下のことをすれば審査された受講生さまがいました。
(たまたまの可能性もありますが、ほかのはてなブログユーザーも同じ情報を書いていました。)
「ヘッダーとフッターにも、アドセンスの審査コードを貼る」ということです。
もちろん『headに要素を追加』にも、審査用コードを貼ります。
やり方です。↓
これで、2人のはてなブログユーザー様(ブログサポート60受講生様)が、「サイトの停止」がなくなりました。
お一人の方は、2020年1月31日に合格されました。
自己紹介文含めて、4記事です。(ジャンル絞りました)
アドセンスの審査が厳しくなっています。
たくさんの方のブログのお手伝いをしてきて感じています。
アドセンスに通過するハードルが、2018年9月ころから10倍以上難しくなっています。(2018年初期と比較)
たくさんの合格された方のはてなブログ見ていて、合格できるブログの傾向が見えてきました。
以下の5つのチェックリストは必ず確認してください。
Googleアドセンス合格のための8つのチェックリスト
「実際にどんなことをやれば、Googleアドセンスに合格ができるのか!?」
確かに、これが分からないんですよね……。
2019年に、はてなブログでアドセンス合格された方のブログをアドバイスしてきて、「合格するために必要な」ことをお伝えします。
アドセンスの審査通過のための動画も撮りました。絶対に見ておいてください!
【1】記事数は関係ない(すくなくてもOK)
7~11記事で受かっている方がいます。
【2】PV数は関係ない
16日くらいでアドセンスに合格された方は、PV数はほぼありませんでした。
PV数は、関係ない可能性が非常高いです。
他のかたの記事を見ても、PV数(アクセス数)は関係ないという情報がたくさん見つかります。
【3】ブログのジャンルはしぼったほうがいい
はじめは同じジャンルにしぼって書いたほうが、合格率はあがります。
これは、顕著に感じます。
はてなブログでアドセンスに合格されたかたは、ジャンルを絞っていました。
ある方は、ファッション関係をばっさり下書きに戻して、20記事→7記事にしました。
主婦向けの記事を残して申請をしたら合格をされました。
はじめの10記事は徹底的にジャンルをしばったほうが受かりやすくなります。
2019年にアドセンスに合格された4人の方のブログを読んでいて感じます。
【4】検索需要のあることを書いたほうがいい
検索すると、サジェストキーワードがでてきます。
サジェストキーワードとは、下の画像のような「こんなキーワードで、お探ししていませんか?」という検索キーワードの提案です。
このサジェストキーワードから、需要のあるキーワードをさがして書くとアドセンスに合格しやすいです。
【5】文字数は1000~2500でOK
1000文字程度の記事が複数ありましたが、合格されました。
【6】はてなブログが、Googleにインデックスされているか?をチェックする
Googleの審査結果で「価値の低い広告枠: コンテンツが存在しない」となってしまっている方は、以下の作業で合格する可能性があります。
site:あなたのはてなブログのURL
で検索します。
表示された検索結果を1つずつクリックしていきます。
そして、「entry is not found」となるページは削除したほうがいいです。
サーチコンソールの削除というところでやります。
サーチコンソールに登録されてない方は、一刻も早く登録してください。
そもそも、はてなブログの記事がGoogleにインデックス(登録)されてない場合は、インデックスの作業をしてください。
以下の画像のところに、Googleに登録したいURLを入力すれば、インデックスの作業をすることができます。
Googleにインデックス登録させるやり方を動画で見たい方は、こちらからご覧ください。
【7】実際にはてなブログでアドセンスに合格したブログの情報をさがす
アドセンスの審査基準は、刻一刻と変わっていきます。
最新の情報を得なければなりません。
最近、合格しているはてなブログが、「どうやったら合格したのか?」というのを知るのことが一番価値がある情報収集です。
調べ方は、”Googleアドセンスの不合格”というように、「””」を付けて検索します。
完全一致のGoogle検索のやり方です。
”価値の低い広告枠: コンテンツが存在しない”とGoogle検索をすれば、余計な情報を遮断して、ほしい情報を得ることができます。
一直線に情報にたどりつけるので時間の短縮になります。
古い情報を表示させないように、期間指定をしてGoogle検索することもオススメです。
【8】アドセンスの最新の情報を得る
最近、はてなブログでアドセンスに受かっている人の情報を「期間を区切って検索する」ことも大事です。
アドセンスの古い情報を得ても、混乱するだけです。
なので、新しいアドセンスの情報を得なければなりません。
Googleでは、期間を区切って検索ができます。
これで、新しいアドセンスの合格情報を知ることができます。
前線で、アドセンスと戦ってきた人たちの生の声を聞けるのです。
Googleアドセンスサポートの情報もいいけど、実際に受かった体験者から情報を集めること大事です。
わたしも含めて、実際に体験していない人の情報よりも、実際に受かった人の情報は鮮度が高いからです。
大事なのは、「アドセンスに受かる直前にその人が何をしたか?」を知ることです。
その作業をすると受かる可能性が高いということです。
その体験を自分のブログにも活かしていきましょう。
Googleアドセンスに合格するためには、はじめが肝心
Googleアドセンスの審査合格をする上で、「はじめの10~30記事」がとても大切になってきます。
なぜなら、記事数が多くなってしてしまうと、「どの記事がGoogleアドセンスのポリシー違反で、受からない原因になっているのか?」が分からなくなるからです。
「30記事書いて、3回も申請したけど、合格できない。。。」
こんなことも、ブログを教えている方のご相談で増えています。(2019年1月1日時点)
Googleアドセンスに、はてなブログで合格してもらうためにも、わたし自身でも2018年9月~2018年12月情報を調べまくっています。
その情報も盛り込んで、審査に通過する方法をまとめています。
Googleアドセンスに合格するためにも、必ずこの記事を読んでおいてください。
審査に通過する確率が、飛躍的に上がると思います。
※審査に通過できなかったときの、対策方法も一番下のほうに載せています。
申し遅れました。ブログサポート60の石黒です。
わたしは、はてなブログを使った稼ぎ方を教えており、はてなブログの立ち上げのお手伝いをしています。
はてなブログの初心者の方は、Googleアドセンスの合格を目標にすることをおすすめします。
なぜなら、合格してアドセンス広告を貼ると、すぐに収入が入ってきてモチベーションが上がるからです。
わたしは、Googleアドセンスの収入のモチベーションのおかげで、「ブログが続けられた!」という経緯があります。
以前は、グーグルアドセンスからの報酬が、はてなブログの一番の収入源でした。(現在は、ASP広告の収益がメインです)
Googleアドセンスの審査に、通過できる方もいました。
審査に通過できない方もいました。
複数の方のブログを見てきて、Googleアドセンスに合格できた人、できなかった人では何が違うのか?
このことをふまえて、「Googleアドセンスの審査に通過するには、何をすればいいのか?」を徹底解説します。
※2016年以前に出回っている記事は、古い情報だと思ってください。
2018年10月以降、Googleアドセンスは一次審査のみです。
二次審査があるという情報は、古い情報です。
Googleアドセンスの申請や合格の情報を調べるときは、ブログ記事の更新日を確認しておきましょう。
アドセンスは、最新の情報を把握しておくことが重要です。
(わたしが合格したときは、二次審査までありました。)
一次審査のみだからといって、合格が簡単になったわけではありません。
むしろ、当時より審査通過のハードルが高くなっています。
Googleアドセンスの審査登録のやり方。17のステップ
17のステップで、Googleアドセンスの審査登録をすることができます。
こちらから、アドセンスのサイトにいきます。
Googleアドセンス
「Googleに登録をしていない方は、Googleのアカウント作成画面になります。」
アカウント作成に必要な以下2点を用意しましょう。
- メールアドレス
- パスワード
アカウントが作成できたら、以下のように進めていきます。
①ウェブサイトのURLを入力
(www以外のドメインは、申請ができません。httpsは省略します。wwwから入力します。)
はてなブログでも、ネイキッドドメインが使えるようになりました。
②メールアドレスの入力
③「メールで情報を受け取る」は、どちらでもOK
④日本にお住まいであれば、「日本」を選択
⑤「はい、利用規約を確認し、内容に同意します」にチェックを入れる
⑥「アカウント作成」をクリック
⑦「次へ進む」をクリック
⑧「アカウントの種類」→個人
⑨「住所」「お名前」「電話番号」を入力(電話番号ははじめ0から入力して大丈夫です。)
⑩「送信」をクリック
⑪「電話番号の説明」に電話番号を入力します。
⑫ショートメールもしくは通話を選択。「確認コードを取得」を押します→(6桁の確認コードをSMS(ショートメール)もしくは通話で確認します。)
⑬確認コードを入力→「送信」を押します
⑭青い文字で表示されている「コードをコピー」をクリック
⑮はてなブログに、コードを貼り付ける(※詳細は下記に画像説明あり。※貼り付け後、必ず「変更する」ボタンを押して保存をしてください。)
⑯『アカウントが有効になり次第、広告を表示します。』と『サイトにコードを貼り付けました』にチェックを入れる
⑰完了をクリック(「コードが見つかりました」という画面が表示されます。)
審査を待ちます
以上です。
公式サイトでもはてなブログのアドセンス申請方法が、2020年7月に記事公開されましたね。
アドセンスに関するお問い合わせが殺到したようで、お問い合わせを少なくするために書いたような感じですね。
審査に受かるための詳細な情報はなかったです。
はてなブログにアドセンスの審査用コードを貼り付けるやり方
『設定』→『詳細設定』→『headに要素を追加』に審査用コードを貼り付ける→一番下の『変更する』をクリックするだけ。
審査用コードの貼り付けは、とってもかんたんです。
※合格後は、貼り付けた審査用のコードは消してください。
※1週間以内、審査合否のメールが届くことが多いです。
5時間後に、不合格のメールが届いた方もいらっしゃいました。
2週間以上かかって、審査合格メールが届いた方も2人いらっしゃいました。
そのお二方は、審査が長いだけあって、アドセンスの審査に合格されていました。
※「アドセンスにhttps~で登録できない。httpでしか登録できない」「サイトの停止」「サイトが見つかりません」「サイトにリーチできない」となってしまう方はこちらの記事もお読みください。
はてなブログアドセンスにサイト追加できない!お名前.comリダイレクト設定のやり方
Googleアドセンスとは?基礎知識をかんたんにご説明
Googleアドセンスについて知識がある方は、読み飛ばしてください。
Googleアドセンスは、読者に広告をクリックしてもらうだけで報酬が発生する仕組みです。
アドセンスはクリック型なので、自分で商品を売り込む必要がありません。
たまたま気になった広告をクリックしてもらうだけで、報酬が発生します。
初心者の方でも、収益を上げやすいシステムになっています。
アドセンス広告は、読者の閲覧履歴から、興味がありそうな広告を配信しています。
だから、簡単にクリックしてもらいやすいのです。
以前、はてなブログを使った稼ぎ方のお手伝いさせていた方のお話をします。
その方は、まだブログを始めて2ヶ月ちょっとでした。
「Googleで記事が紹介され、アクセスが伸びました。
1日でGoogleアドセンス1ヶ月分の報酬を稼いでしまった!」とご連絡をいただきました。
ブログを始めて2ヶ月ちょっとでも、Googleアドセンスで大きな報酬を得ることができてしまうのです。
Googleアドセンスは、ページビュー数(自分のブログがどれだけ見られたかを表す単位)によって、収入が比例して増えていきます。
一般的に報酬は、1000ページビューで100円〜500円くらいと言われています。
私のブログは、「音声入力」に関する1つの記事だけで、アドセンスの収益が全体の約半分を占めています。
つまり、ブログの記事のジャンルによって、広告の単価が大幅に違うということです。
Googleアドセンスは、提供されるタグをブログに埋め込むだけで、すべての記事に広告が勝手に配信されます。
はてなブログに1回設定をしてしまえば、後は何もせずに広告が表示されるのです。
はてなブログ初心者がGoogleアドセンスの審査に通過するためにやる9つのこと
アドセンスに申請をして、審査に通過するためにやることを、順番に9つお伝えします。
私がはてなブログを教えている受講生さんに、やってもらっている方法です。
Googleアドセンスは、あなたのブログが「広告を貼っても問題ないブログなのか?」ということを厳しく審査します。
「アドセンスの審査に、どうやったら合格できるのか?」という情報は、調べればたくさん出てきます。
でも、「Googleアドセンスについて、どれが正しい情報なの?」と思っているかたも多いはずです。
わたしが、はてなブログのGoogleアドセンス合格のお手伝いをさせていただいて、「大事だなぁ」と感じたことを、体験談をまじえてお伝えしていきます。
【1】Googleのアカウントを取得する
Googleアドセンスは、Googleのアカウントを持っていないと申請できません。
Gmailを使用したことがある方は、すでにGoogleのアカウントを持っています。
持っていない方は、Googleのアカウントを取得しましょう。
「Google アカウント 作成」と検索すると、やり方が詳細に説明されているサイトがでてきます。
それを見ながら、登録作業を進めてください。
【2】はてなブログを有料版(Pro)にする
はてなブログは、有料版にしないと独自ドメインの設定をすることができません。
そして、独自ドメインをはてなブログに設定しないと、Googleアドセンスに申請できない仕組みになっています。
はてなブログをやり始めたばかりの方は、すぐにはてなブログの有料版にしておくことをおすすめします。
なぜなら、旧URLと新URLの記事がGoogleにインデックス(登録)されてしまうからです。
旧URLと新URLの記事がGoogleに登録されてしまうと、重複コンテンツ扱いになってしまう可能性がありアドセンスの審査に受かりません。
これで苦しんでいる方はとても多いです。
最悪、1からブログを作り直したほうが「合格するのに早い」ということになってしまいます。
はてなブログの無料で与えられるURL(○○○.hatenablog.com)
【3】独自ドメインを取得する
Googleアドセンスに申請できるのは、独自ドメインを設定していることが条件となっております。
ひとつのブログがアドセンスの申請に通過したら、ほかのブログにも広告を貼ることができます。
合格後は、独自ドメインを取得していない他のブログにも、広告を貼ることができてしまうということです!
はてなブログは複数のブログをつくれます。
それぞれのブログに、広告を貼ることができるようになるのです。
1つ1つのブログでそれぞれ、Googleアドセンスの審査が必要になりました。
はてなブログを独自ドメインの設定をする方法は、こちらの記事をお読みください。
有料版するやり方と、独自ドメインの設定のやり方の動画も撮りました。
同じようにやっていただければ、はてなブログの独自ドメインの設定が、かんたんにできます。
【4】最低でも2000文字10記事以上で申請をする
2000文字以下、10記事以下だとGoogleアドセンスにコンテンツ不足と判断される可能性が高いです。
つまり、審査に通過できないということです。
2018年発売の、元Googleアドセンス担当の方が書いた、「Googleアドセンスに関する本」を読みました。
700~1000文字10記事でも合格できるという情報を発見しました。
(『元GoogleAdSense担当が教える本当に稼げるGoogleAdSense収益・集客が1.5倍UPするプロの技60』2018/1/20発売)
でも、10記事で審査を通過するには、「有益な記事を書かないといけない」ということが書いてあります。
実際に、2018年9月に9記事でGoogleアドセンスに合格されたという方もいらっしゃいました。
でも、1000文字くらいの文章であれば、30記事は欲しいところです。
※2018年9月にGoogleアドセンスに申請して、9記事で合格された方もいらっしゃいました。
はてなブログで記事を書くときには、右下に文字数が表示されます。
文字数は、意識するようにしてください。
もしくは、「文字カウント」とGoogle検索してみましょう。
「文字カウントのサイト」で、自分の文章を貼り付ければ、文字数のカウントができます。
【2018年11月2日追記】
2000文字~6000文字(計25記事)でも落ちてしまった方がいらっしゃいました。
アドセンスの審査は厳しくなっていることは確かです。
(その後すこし記事を増やしたり、カテゴリーの整理をされたら合格されました。)
コンテンツの量は、判断材料に含まれていると感じます。
2018年8月以降から、「文字数は多いほうが受かりやすい傾向にある」ということは、たくさんの方のアドセンス審査状況を見て感じています。
文字数が少ない方は、審査に通過しない傾向にあるという気がしています。
記事数が10記事と少なくても、文字数が2500文字くらいあればアドセンスの審査に通過する傾向にあります。
【5】プライバシーポリシーのページを作っておく
あなたの「はてなブログ」に、プライバシーポリシーのページを、1つ作っておきましょう。
プライバシーポリシーを設置すれば、アドセンスの審査に合格する可能性が高くなるからです。
プライバシーポリシーに表記しておくべきポイントは、以下の5つです。
- Googleアドセンスを利用していること
- 第三者配信事業者は、情報クッキーに基づいて広告を配信していること(Doubleclick Cookieは個人を特定するものではないこと)
- Doubleclick Cookieは、当サイトや他のサイトのアクセス情報に基づいて広告を表示していること
- Doubleclick Cookieは、無効にできること
- Cookieを無効にできるリンク先を明記すること
わたしの「はてなブログ」ミニマリストのび太の無印良品大好きブログでは、プライバシーポリシーをサイドバーに表示させています。
このプライバシーポリシーを設置していなくても、Googleアドセンスに合格された方もいらっしゃいます。
しかし、いずれは必ず載せなくてはいけません。
ブログの信頼にも関わります。
申請前に、必ず載せるようにしておきましょう。
こちらのプライバシーポリシーの文章を、はてなブログに貼り付けておきましょう。
※はてなブログの記事を書く画面の「HTML」に、このコードの貼り付けをしてください。
<p>この記事は、当ブログにおける個人情報の保護指針、およびその扱い方についてまとめたものです。</p>
<h3>個人情報の収集について</h3>
<p>利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事が可能です。</p>
<p>お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。</p>
<p>しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありませんのでご安心ください</p>
<p> </p>
<h3>当サイトに掲載している広告について</h3>
<p>当サイトでは、第三者配信の広告サービス、(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト)を利用しています。</p>
<p>広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。</p>
<p>Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。</p>
<p>お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。</p>
<p> </p>
<h3>アクセス解析について</h3>
<p>当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。</p>
<p>Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。</p>
<p>このデータは匿名で収集されています。</p>
<p>個人を特定するものではありません。</p>
<p>Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。</p>
<p>お使いのブラウザの設定をご確認ください。</p>
<p>この規約に関する詳細はこちらです⇒<a href="https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp">Googleアナリティクス利用規約</a></p>
<p>Adsense、Googleアナリティクスのプライバシーポリシーに関する詳細はこちらです⇒<a href="https://policies.google.com/technologies/ads?gl=jp">Googleポリシーと規約</a></p>
<p> </p>
<h3>免責事項</h3>
<p>当ブログの記事は、管理人である◯◯◯(お名前)の主観により体験談を書いています。</p>
<p>商品のご購入やご利用の最終的な判断は、読者様の責任でお願いします。</p>
<p>掲載情報には、できる限りの正確さを心がけております。</p>
<p>しかしながら、万人に当てはまるわけではありません。</p>
<p>当ブログを利用することでトラブルが発生したとしても、責任を負いかねます。</p>
<p>あらかじめご了承ください。</p>
<p> </p>
<h3>著作権</h3>
<p>当ブログの文章、画像等の著作権は◯◯◯(お名前)及び各作者にあります。</p>
<p>全体一部を問わず無断使用はできません。</p>
<p> </p>
<p>運営者 ◯◯◯(お名前)</p>
<p>初出掲載:2018年10月6日</p>
- 念の為、文章はオリジナリティに変えておいてください。
- 他のサイトとまったく文章同じ文章は、あまり好ましくない。
- 「管理人である◯◯◯(お名前)の主観により体験談~」のお名前は、ご自身のお名前(ニックネーム)に変えて下さい。
- 『初出掲載:2018年10月6日』は、プライバシーポリシーを作った日にしましょう。
- 『◯◯◯(お名前)』は、ニックネームでOKです。
【プライバシーポリシーの設置方法】
プライバシーポリシーのページは、はてなブログの固定ページを活用してください。(はてなブログの有料版の方のみ使用可能)
「固定ページ」クリック→「privacy-policy」と入力→「ページを作る」ボタンをクリック
「編集ボタン」を押して、プライバシーポリシーの文章をコピペしてください。
※文章は、自分なりに加工してください。コピーコンテンツと認識されないためにも。
【サイドバーにプライバシーポリシーを設置するやり方】
『管理画面』のデザインをクリックして、1~7の順番で作業します
- カスタマイズボタン
- サイドバー
- +モジュールの追加
- リンクボタンをクリック
- タイトル「このブログについて」
- プライバシーポリシーと入力
- プライバシーポリシーページのURLを入力
【はてなブログの有料版を使用していない方は、下記を参考にしてください。】
プライバシーポリシーのページの記事の公開日は、すべての記事の中で、一番古い日にしておきましょう。
最新記事に表示させる必要はありません。
記事のタイトルとカテゴリーは、プライバシーポリシーとしておくと分かりやすいです。
Googleアドセンスのプライバシーポリシー違反になるジャンル
- お酒やタバコ→(注意!ワインやビールなどの情報も一応下書きに戻してから申請しましょう)
- ギャンブル→(公営ギャンブルであればOKだそうです。でも、アドセンスに合格するまでは、書かないほうが無難です。)
- 暴力系
- アダルト系
- ポイントサイト系
アドセンスのポリシーの基準は、「中学生にも、あなたのブログを読ませても大丈夫か?」ということを考えれば違反しているかどうかが、分かりやすいです。
「ちょっと、中学生には見せられないなぁ……。」と少しでも感じた記事は、はてなブログの下書きに入れておきましょう。
審査に通過したら、はてなブログの下書きからもう一度公開すればいいのです。
でも、あまりにもプライバシーポリシーに違反している内容だと、アドセンスの審査通過後に、アカウントを停止されてしまうこともあります。
※お問い合わせページも念のために作っておいたほうがいいでしょう。
おすすめは、「フォームメーラー」というサイトから、お問い合わせページを作る方法です。
自分のメールアドレスを、ブログ上に表示させないで、お問い合わせを受けることができます。
【6】読者のタメになる記事を書く
「読者に有益な記事を書く!」ことを意識してください。
Googleの「検索ユーザーに良い情報を届ける」という理念に沿うブログを運営すれば、自ずと合格するからです。
小細工はいりません。
読者のためになる記事を書いて、堂々とアドセンスに申請しましょう。
でも、日記ではいけません。
Googleに「内容の乏しいコンテンツ」と認識されてしまいます。
「内容の乏しいコンテンツ」は、審査に通過できません。
日記でも「読者の役に立つ情報」に加工してあげましょう。
例えば、あなたが「旅行に行ってきた」という記事を書いたとします。
読者に有益な情報にするには、「旅行に持っていくと便利な持ち物まとめ」というような記事にしてあげるということです。
あなたが、広告を出す側だったとしたら「自分のブログに広告を貼りたい」と思うでしょうか?
答えが「No!」であれば、ブログを直さないといけません。
つまり、あなたが「広告を貼りたい!」と思うようなブログを作成すれば良いのです。
これが簡単な判断基準です。
20記事くらいでGoogleアドセンスに合格された方には、読まれるタイトルの付け方と、読みやすい文章を指導していました。
タイトルは、30文字を目安につけます。
「いかに読者にメリットがあるようなタイトル」にすることも意識してもらいました。
読者のためになる「ブログ」にすることを意識してもらったのです。
わたしは、ライフスタイル系のブロガーさんの稼ぎ方のお手伝いをすることが多かったです。
「日常の家事の工夫」や「おすすめアイテムの紹介」などを書かれている方たちです。
その方たちは、高確率でアドセンスに受かっていた、ということもお伝えしておきます。
このことは、「中学生にも見せられるブログ」ということを表しています。
つまり、Googleアドセンスに受かりやすいジャンルと言えるでしょう。
読者のためになる記事にするには、見出しをきちんとつけてください。
改行も、多めに入れてあげることです。
アドセンスの審査に通過するには、『記事の書き方』も地味に大切です。
Googleはきちんと、見出しの正しい使い方なども、合格の判断基準に入れています。
はてなブログの書き方もマスターしておきましょう。
こちらの記事を読んでください。
【7】他のサイトのリンクをいれる
有益な記事の紹介を、はてなブログ内でするようにしてください。
なぜなら、アドセンスに合格しやすいと言われているからです。
読者に有益な記事やコンテンツは、自然と他サイトのリンクが入ります。
あなたが有益な記事を読んだとき、「このブロガーさんの記事、とっても良かった!友達に伝えたい!」と思ったことはありませんか?
こうした、「紹介したい!」という気持ちは読者のためになります。
この記事も役に立ったと感じていただけたら、ブログやSNSなどでシェアしてください。
「有益な記事だ!」と判断され、ブロガーさんに紹介されることによって、Googleの評価も上がっていきます。
でも、「有益な記事だ」と思える記事でなければ、無理して紹介する必要もありません。
内容の薄い記事を紹介するのは、逆効果です。
読者のためになっていないからです。
逆に、紹介されるような有益な記事をあなたが書けば、Googleアドセンスの審査にも受かりやすいということが言えます。
しかし、他サイトのリンクを入れすぎてもいけません。
自サイトの、Googleからの評価が下がってしまうからです。
適度に他のサイトのリンクを入れてください。
ユーザーに対して「この有益な記事を紹介したい」と思ったら、積極的に紹介してあげましょう。
【8】Googleアドセンスの申請は10記事以内でする
※2018年12月31日調べでは、10記事くらいで合格される方が多くなっています。
10記事という早い段階から、Googleアドセンスに申請をしていきましょう。
でも、文字数は、2000文字以上あったほうが無難です。
どのくらいの記事数で審査に通過するという明確な答えはないので、実際にアドセンスの審査に受かった方の記事数を下記に記します。
- 約20記事 平均、約3000文字
- 約30記事 平均、約2000文字
- 約32記事 平均、約3500文字
20記事~30記事で合格されていますね!
Googleアドセンスは、はやめに審査の申し込みをしましょう。
あまりに記事が多くなりすぎてからGoogleアドセンスに申請をすると、「どの記事がポリシー違反をしているか?」が分からななくなってしまうからです。
Googleは、どのページがポリシー違反をしているかを教えてくれません。
記事数が少ないと、どの記事がGoogleアドセンスのポリシー違反をしているかを特定しやすい。
元Googleアドセンス担当の方の著者の本を読むと、1000文字10記事で受かるという情報もありました。
Googleアドセンスの審査合格に、明確な答えはありません。
調べれば調べるほど混乱してきます。
でも、覚えておいてほしいことは、「記事を日記にしてはいけない」ということです。
「読者に有益な情報を与えている」とみなされないからです。
20記事、真面目に書いていただけでGoogleアドセンスの審査に合格された方もいました。
その方は、「読者に有益になる記事を意識的に書かれていた」ことが大きかったと思います。
30記事以上書いても、合格しない方もいらっしゃいました。
コンテンツの量も充実していて、内容も充実していました。
文字数も2000文字以上あります。
でも、審査に合格できない……。
その方は、記事数が50記事を超えてしまい、どの記事がポリシー違反をしているのか分からなくなってしまいました。
「ほかのブログで、再申請をする」とおっしゃっていました。
↑※他の申請用のブログで、審査に通過したとご報告がありました。(1日のアクセス数は、平均150くらいのブログだったそうです。14記事目から申請を続けて、ブログを修正されていました。)
審査に通過したので、合格できなかったメインブログにも広告を貼ることができたようです。
ある方は、20記事、平均文字数1500くらいで申請しても、審査に不合格だった方もいらっしゃいました。
その後、アフィリエイト広告や、ブログ村のポイント加算バナー、Googleマップのキャプチャ画像などを外して、7日後に再申請をされました。
25記事に増えましたが、審査通過できず。試行錯誤が続いています。
30記事くらいまでには、一度Googleアドセンスの審査をしてもらいましょう。
【9】読者の利便性の高いブログにする
Googleアドセンスの審査に通過するには、読者が求めている情報へアクセスしやすい設計にすることが大事です。
Googleアドセンスの審査基準に含まれているからです。
具体的にやることを以下にまとめました。
- 記事にカテゴリーをつける
- サイドバーにカテゴリーを設置する
- 関連する過去の記事を文章内に設置してあげる
この「はてなブログのGoogleアドセンスの記事」を読む人が、「次にどんな記事を求めているのか?」を察知して、関連記事を紹介してあげることが大事です。
例えば、こんな感じです。↓
はてなブログの「関連する過去記事の紹介するやり方」は、こちらの記事を参考にしてください。
動画で、はてなブログの基本操作が学べます。
はてなブログの設定もきちんとやっておきましょう。
設定の変更だけでも、読者の利便性は上がるからです。
例えば、以下のような、読者がブログを読みやすくするための設定です。
- 「HTTPSを有効にする」設定
- パンくずリストの設置(読者がブログのどの場所にいるのか分かりやすくなる)
- サイドバーの設置方法
動画を撮りましたので、はてなブログの設定が簡単にできます。
2019年~2020年12月「はてなブログ」でGoogleアドセンスの審査に合格された方の情報
2019年1月4日に、はてなブログでアドセンスに合格された動画講座の受講生の方。
1ヶ月も経たずに合格されました。約15日で合格です。
-
- 初投稿→2018年12月16日
- 医学部の受験生に向けた記事が多数
- 記事数 12記事
- 2019年1月1日に申請(一発合格)
- 文字数 900文字~2,500文字(1,000文字程度の記事も複数あり)
- アフィリエイトは貼っていない
- 添付画像は、1記事1枚程度(画像がない4記事)
- カテゴリーは4つ
- ほぼ毎日更新
アドセンス合格までにやって頂いたこと
- タイトルのアドバイス(読みたくなるタイトル。検索需要にあったタイトルにしてもらった)
- 医学部の受験生が知りたいことを書いてもらった
- 目次と見出しをしっかりつけてもらった
- グッドキーワードを使って、検索需要のある記事を書いてもらった
※ジャンルが、医学部受験の記事が多いのも審査合格の要因だと思います。
2019年2月に合格された方(はてなブログ)
- はてなブログをはじめて3ヶ月
- ジャンル:子育て
- 記事数:10記事
- 2019年1月1日に申請(一発合格)
- 文字数 3,000文字~13,000文字
- 添付画像は多数あり
- カテゴリーは4つ
- アフィリエイトの多く貼ってある記事は下書きに戻す
- アフィリエイト広告があったのは3記事
- 医療系の記事は下書きに戻す
- 引用は消した
- 似た記事は1つの記事にまとめた
- 複数回アドセンスに申請
- プライバシーポリシーページあり
合格された要因は、徹底的に読者へ答えを提供したということでした。
事前にキーワードで検索して、「どんなことに需要があるのか?」を調べてから、見出しを考えられていました。
2019年2月に合格された方(はてなブログ)
- はてなブログをはじめて6ヶ月
- ジャンル:主婦向け(家事、断捨離)
- 記事数:7記事(20記事→7記事へ)
- 文字数 4,000文字~5,000文字
- 添付画像は、1記事4枚~6枚程度
- カテゴリーは3つ
- アフィリエイト広告は消す
- 医療関係に関連しそうな記事は下書きに戻す
- 複数回アドセンスに申請
- プライバシーポリシーページあり
ジャンルをしぼり、合格されました。
検索需要があることを記事に追記、修正してもらい、文字数を増やしてもらいました。
2019年2月に合格された方(はてなブログ)
- はてなブログをはじめて1ヶ月
- ジャンル:子育て
- 記事数:8記事
- 文字数 1,000文字~3,500文字
- 添付画像は、1記事→1枚~5枚程度
- カテゴリー なし
- 楽天アフィリエイトの広告あり
- 健康ジャンルの記事あり
- Amazonプライムをおすすめする記事あり
- プライバシーポリシーなし
- 1発合格
子育てをしている主婦向けのブログにジャンルをしぼり、合格されました。
見出し、目次をしっかりつけました。
2019年2月に合格された方(はてなブログ)
- はてなブログをはじめて1ヶ月
- ジャンル:中学生の英語
- 記事数:7記事(自己紹介ページ含む)
- 文字数 2,000文字~3,000文字
- 添付画像は、1記事→1枚~5枚程度
- カテゴリー なし
- 楽天アフィリエイトの広告あり
- アドセンス申請後にプライバシーポリシー設置→設置後1時間足らずでで合格通知(なくても受かった?)
- 1発合格
- 申請後、半日で合格通知
中学生の英語のジャンルにしぼり、合格されました。
おすすめ映画の記事は、下書きに戻して申請されました。
見出し、目次をしっかりつけました。
2019年2月に合格された方(はてなブログ)
- はてなブログをはじめて2ヶ月
- ジャンル:靴と時計
- 記事数:11記事(自己紹介ページ含む)
- 文字数 1,000文字~3,000文字
- 添付画像は、1記事→1枚~3枚程度
- カテゴリー なし
- 楽天とAmazonのアフィリエイト広告あり
- 1発合格ではありません
「サイトの停止または利用不可」というアドセンスからのメールが届いていました。
無料のはてなブログでも、トップページを一覧表示にできるカスタマイズが影響していて、受からなかった可能性があります。トップページのURLの最後にarchiveという文字列がついてしまっていました。
それを改善して、申請をしたらすぐに合格をされました。
靴と時計のジャンルにしぼり、合格されました。
見出し、目次をしっかりつけました。
タイトルも読者の質問に答えるような、タイトルにしていただきました。
2019年7月に合格された方(はてなブログ)
合格情報をメールでいただきました。
- 日数:ブログを始めて40日くらい
- 記事数:9記事
- 文字数:1記事につき、1500~2000字程度
- カテゴリー数:5こ
- ブログジャンル:シンプルライフ
2019年9月に合格のメールをいただいた方の情報(はてなブログ)
- 文字数は各記事1400~1600文字
- 記事数 8記事
- カテゴリー 2つ
- ジャンル 英会話、旅
- 合格までは最初の投稿から3週間
旅の記事はない状態だったそうです。
2019年10月に合格されたとご連絡をいただいた「りた郎」さん
- 転職系ブログ(体験談メイン)
- 記事は全て書き下ろし
- 他の転職系の記事は一切見ないでオリジナルで書いた
- 他のアフィリエイト広告なし
- 外へのリンクなし
- 10記事弱(内1記事は、「ブログ始めます」、もう1記事は雑記)
- プライバシーポリシーなし
- それまでの最高デイリーアクセス14(1日だけ)、あとはデイリーアクセス2~3
- amazonアソシエイトは落選
- www問題(申請フォーマットの中で勝手にwwwが消えてしまう)で1度はねられる
- お名前.comで転送設定をしたところ1日で合格
2019年10月に「はてなブログ」でアドセンス合格された方
- はてなブログ有料版pro後 1ヶ月弱
- ジャンル:犬の健康管理・料理関係
- 合格時記事数:12
- 文字数 1,200文字~1,500文字
- 添付画像は、1記事 1枚~2枚程度
- カテゴリーは 4つ
- アフィリエイト広告 なし
- アドセンスに申請回数 2回
- プライバシーポリシーページ あり
- お名前.comのリダイレクト転送 あり
「リダイレクト転送は設定しました。この設定をしてからすぐに受かったので、ここに問題があったのだと思っています。」とのことでした。
情報共有も承諾してくださり、ありがとうございました。
2019年12月に「はてなブログ」でアドセンス合格された「いしやん」様
メールでアドセンス合格のご連絡をいただきました。
- はてなブログ有料版pro後 40日弱
- ジャンル:自転車(ロードバイク等)系
- 合格時記事数:33記事
- 文字数 1,500文字以上(1500文字を下回る記事や、読んでくれた人にGiveがない記事は下書きに移した。)
- カテゴリーは 4つ
- アフィリエイト広告 なし
- アドセンスに申請回数 6回(前申請より、4日程空けて再申請)
- プライバシーポリシーページ あり
- ムームードメインのリダイレクト転送 あり
- アナリティクス設定 済
- サーチコンソール設定 済
- グローバルメニュー設置(メニューには、ユーザーに役立ちそうなものしか載せなかった。プライバシーポリシー、お問い合わせも、メニューの中に含めた)
プロフィールにブログの思いや「いしやん様」のプロフィールをいっぱい書かれたそうです。
「整理されて、なんか見やすくなったな」と思った時点で再申請されたそうです。
『「ダイエット」系の記事がひっかかってる可能性あり?』ということで、下書きに入れたりダイエットを別の言葉に置き換えたりされたそうです。
2020年1月31日合格された「はてなブログユーザー」の受講生さま(サイトの停止。価値の低い広告枠: コンテンツが存在しない。)
- はてなブログ有料版pro後 約40日
- ジャンル:雪国のおすすめ商品レビュー
- 合格時記事数:4記事
- 文字数 約2,000文字
- カテゴリーは 2つ(自己紹介カテゴリー含む)
- アフィリエイト広告 なし(アフィリエイトは消してもらいました)
- アドセンスに申請回数 複数回(サイトの停止で不合格多数)
- プライバシーポリシーページ あり
- お名前.comのリダイレクト転送 あり
- サーチコンソール設定済(サイトマップ送信&すべての記事をインデックス済)
- グローバルメニュー設置なし
- お問い合わせページあり
『サイトの停止』での不合格だったので、はてなブログの「デザイン→ヘッダー&フッター」にアドセンスの審査用コードを貼ってもらいました。
すると審査をされるようになりました。
↓
その後、「価値の低い広告枠: コンテンツが存在しない」という不合格結果となりました(2020年1月28日)。
10記事以上ありましたが、ジャンルをガッツリ絞り4記事にしてもらい合格。
2020年7月24日合格された「はてなブログユーザー」の受講生さま(サイトの停止。価値の低い広告枠: コンテンツが存在しない。コンテンツが複製されている)
- はてなブログ有料版pro登録 2019年03月
- 独自ドメイン運用(wwwのサブドメイン利用)
- ジャンル:本・講座のレビュー
- 合格時記事数:6記事
- 文字数 約2,000~3000文字
- カテゴリーは 1つ
- アフィリエイト広告 あり(楽天アフィリエイトのみ)
- アドセンスに申請回数 複数回(サイトの停止で不合格多数)
- プライバシーポリシーページ あり
- お名前.comのリダイレクト転送 あり
- サーチコンソール設定済(サイトマップ送信&すべての記事をインデックス済)
- グローバルメニュー設置なし
- お問い合わせページあり
30記事近くあった記事を、ジャンルを1つに絞って、6記事にして申請してもらいました。
内容が薄いと感じた部分は、追記手直しをされたそうです。
オリジナルの画像も記事内に混ぜて工夫されていました。
Googleアドセンスの「コンテンツが存在しない」の対策で、カテゴリページに「カテゴリの説明文章」を載せていただきました。(200文字程度)
はてなブログとGoogleアドセンスの相性の問題も大きいので、30記事近くあった時点でも合格されていたかもしれません。
正直わかりません。
しかし、2020年1月にはてなブログにアドセンス合格されたブログサポート60の受講生様も、ジャンルを絞って合格でした。
下書きに戻したページやカテゴリは、Googleのインデックスを消してもらいました。
体験談がメインで、文章力もある方だったので、はてなブログの審査をしてもらえれば、合格できる感じていました。
インデックスの削除を、しきれていないページも残っていましたが、アドセンスの合格することができました。
アドセンスの審査に根気よく出されていました。
不合格通知に、心折れずにがんばっていました。
2020年8月合格された「はてなブログユーザー」の方から、アドセンスの合格の情報をメールで以下の内容をいただきました。
気をつけた点を書いてみます。
・最初の4回目くらいまでは不合格に気分が落ちました。
・コピーサイトでコピーがないか調べました。
・私が撮影した◯◯さんの写真を削除しました。⇒これはダメですよね?
・4回目くらいから、アドセンスの収入は多くないことを知り、不合格が気にならなくなりました。
・将来の独立自営の準備のためだと割り切ったので、アドセンスに気に入られるための文章はやめようと決めました。
・それまでは、文字数も内容も、アドセンス合格を意識したものを書いていました。
・週に2記事くらいのペースで好きなように書いて、毎週土日に審査に出していました。
・どうせダメだろうと思っていた7回目に合格が来たのでビックリしました。
情報のご提供ありがとうございます。
2020/09/18 3:11にアドセンスの審査に合格した私の「はてなブログ」
-
- はてなブログ有料版(ブログ作成日):2020-07-31
- はてなブログ作成後 約50日
- ジャンル:Bandicamの使い方
- 合格時記事数:21記事(11記事以外は、ほぼ動画のみの貼り付け)
- 文字数 500~2,000文字
- カテゴリーは 2つ
- アフィリエイト広告:あり(すべてのページ)
- アドセンスに申請回数:1回
- プライバシーポリシーページ:なし
- 独自ドメイン(ネイキッドドメイン)使用(wwwなし)
- お名前.comのリダイレクト転送:なし
- サーチコンソール:設定済(サイトマップ送信)
- グローバルメニュー設置:なし
- お問い合わせページ:なし
2020年11月にアドセンスに合格された受講生様の情報
- はてなブログ有料版(最初の記事):2020年09月
- ジャンル:経理について
- 合格時記事数:7記事
- 文字数 1400~2,000文字
- カテゴリーは 0
- アフィリエイト広告:あり(1つ)
- アドセンスに申請回数:3回くらい
- プライバシーポリシーページ:あり
- 独自ドメイン(ネイキッドドメイン)使用(wwwなし)
- お名前.comのリダイレクト転送:なし
- サーチコンソール:設定済(サイトマップ送信 エラーになっていた)
- グローバルメニュー設置:なし
- お問い合わせページ:あり
2020年12月にアドセンスに合格された方より、情報をご提供をいただきました。
- はてなブログ有料版(最初の記事):2020年11月
- ジャンル:雑記?
- 合格時記事数:30記事
- 文字数 100~3,000文字
- カテゴリーは 8個
- アフィリエイト広告:あり
- アドセンスに申請回数:3回
(最初の2回は「サイトの停止または利用不可」のメールで戻ってきました。)
(3回目はアナリティクスの設定後けっこうすぐ合格通知がきました。) - プライバシーポリシーページ:あり
- 独自ドメイン:ネイキッドドメイン使用(wwwなし)
- お名前.comのリダイレクト転送:なし
- サーチコンソール:設定済
- グローバルメニュー設置:なし
- お問い合わせページ:あり
2020年12月にアドセンスに合格したブログサポート60石黒のはてなブログ
『世界一詳しい「はてなブログ」の取り扱い説明書』
- はてなブログ有料版(最初の記事):2020年9月
- ジャンル:はてなブログのノウハウ
- 合格時記事数:36記事
- 文字数 100文字くらい(ほぼすべての記事に動画の貼り付け)
- カテゴリーは なし
- アフィリエイト広告:あり(すべての記事)
- アドセンスに申請回数:7回(「サイトの停止または利用不可」で不合格)
- プライバシーポリシーページ:あり
- 独自ドメイン:はてなブログの無料ドメイン
- お名前.comのリダイレクト転送:なし
- サーチコンソール:設定なし
- グローバルメニュー設置:なし
- お問い合わせページ:なし
2021年1月にはてなブログでアドセンスに合格のメールをいただいた『筋トレ・アニメ初心者に伝えたいブログ』のタカヒロ様
-
- はてなブログ有料版pro登録
- 独自ドメイン運用(wwwのサブドメイン利用)
- ジャンル:筋トレ アニメ
- 合格時記事数:7記事
- 文字数 約2000~4000文字
- カテゴリーは3つ
- アフィリエイト広告 あり 1記事
- アドセンスに申請回数 1回
- プライバシーポリシーページ あり
- お名前.comのリダイレクト転送 あり
- サーチコンソール設定 あり
- グローバルメニュー設置
- お問い合わせページ あり
2021年5月にはてなブログでアドセンスに合格のメールをいただいたk様
- はてなブログ有料版pro登録
- 独自ドメイン運用(wwwなしのネイキッドドメイン利用)
- ジャンル:地域の飲食店情報(ジャンルを絞られていました)
- 合格時記事数:6記事
- 文字数 約1500~2500文字
- カテゴリー なし
- アフィリエイト広告 なし
- アドセンスに申請回数 2回
- プライバシーポリシーページ あり
- お名前.comのリダイレクト転送 なし
- サーチコンソール設定 あり
- グローバルメニュー設置 なし
- お問い合わせページ あり
2021年6月に合格のメールを頂いた方の情報
- 合格時の記事数:7記事(自己紹介ページ含む)
- はてなブログ開設から2ヶ月
- ジャンル:掃除・洗濯
- 文字数:900〜2,000文字
- 添付画像:1記事→4枚〜17枚
- カテゴリ数:なし
- アフィリエイト広告の有無:なし
- ネイキッドドメインの利用:あり
- Googleアドセンスの審査回数:2回
- プライバシーポリシーページの有無:あり
- サーチコンソールの設定の有無:あり(サイトマップ送信&すべての記事をインデックス済)
- お問い合わせページの有無:なし
2021年6月8日に合格のメールを頂いた受講生さま
- 合格時の記事数:14記事くらい
- はてなブログ開設から約4ヶ月
- ジャンル:料理・ご家族のこと
- 文字数:1000〜3,500文字
- 添付画像:1記事→1枚〜10枚
- カテゴリ数:2
- アフィリエイト広告の有無:なし
- ネイキッドドメインの利用:あり
- Googleアドセンスの審査回数:9回くらい
- プライバシーポリシーページの有無:あり
- サーチコンソールの設定の有無:あり(サイトマップ送信&すべての記事をインデックス済)
- お問い合わせページの有無:あり
最初、申請をしてその日のうちに不合格のメールが
- 複数あったジャンルを絞ってもらう
- 文章が短い記事を下書きへ
- オリジナル画像へ変更
でも、同じ現象で不合格。
調べているうちに、Googleアドセンスのアカウントで不合格になっている人の現象と似ていて、アカウントの問題かもしれないと気づく。
アドセンスのアカウントを削除して、10日くらいあけてから再申請にて合格の案内がメールで届く。
はてなブログでGoogleアドセンス落ちたときの7つの対策
Googleアドセンスの不合格のメールが届いたときは、ショックですよね……。
「なぜ落とされたのか!?」
「なにが原因なのか?」わかりませんよね。
でも、その問題点を特定しなくてはなりません。
でも、何をすればいいのか分からない……。
そんな方も多いと思います。
以下に、Googleの審査不合格で送られてくるメッセージを元に、アドバイスをさせていただきます。
多くのメッセージの内容は「あなたのブログは、複数のポリシー違反をしているから直してね!」ということです。
「ポリシーってなんぞや!?」という疑問がある方もいらっしゃいます。
内容を要約していきます。
※【注意】Google の検索品質評価ガイドラインに「YMYL」というのができました。
これは「Your Money(ユアマネー) or Your Life(ユアライフ)」の略です。
「お金」や「健康」に関する記事で、検索ユーザーに正しい情報を届けられない記事は、Googleアドセンスの審査に受からないということです。
専門性が必要とされる記事は、その情報が「正しいのかどうか」が問われるということです。
「FX」「株」「健康」「美容」「病気系」「お金」「お小遣い稼ぎ(ポイントサイト)」などの分野は、受かりにくいです。
「YMYL」の情報については、以下の情報に注意してください。
- 健康・医療分野(病気・医薬品・栄養)
- 法律(離婚・相続税などの法律全般)
- 資産情報(投資・税金など、お金に関する情報全般)
- 金銭取引(ネット銀行・通販サイトでの購入の情報)
- ニュース・市民生活に関する情報(役所の手続き関係・福祉に関する情報など)
「あなたが書いている分野の経歴が長く、信憑性を担保できる記事をあなたは書くことできますか?」
この答えに「No」の方は、上記の分野でアドセンスの申請をすることは避けましょう。
上記の分野でブログをやりたいかたは、Googleの審査では関係ないブログでやったほうが無難です。
アドセンスの審査に通過してから、広告を貼ればいいのです。
【1】読者の利便性があるブログにしてね!
読者がいろいろな記事にアクセスできるブログにしましょう。
以下の3つを確認してください。
- はてなブログのサイドバーにカテゴリーや関連記事を表示させているか?
- 関連記事などを紹介して、読者が他の記事へアクセスしやすいようになっているかどうか?
- パンくずリストを設置しているか?
この3点だけでも、だいぶ読者の利便性があがります。
カテゴリーを整理して、ナビゲーションバーを設置したら、2018年9月くらいに合格された方もいらっしゃいました。
(もちろん記事も増やしたので、これが審査通過の要因なのか正確ではありませんが)
利便性をあげるためには、はてなブログのデザインも意識するようにしましょう。
こちらの記事もお読みください。
パンくずリストの設置方法はこちらから↓
【2】関連性の低い単語を使わないでね!
「タイトルと関連のないことは、書かないでね!」ということです。
例えば、ブログで「池袋のラーメン」について書くときに、「家のお掃除の時間短縮のコツ」など、池袋のラーメン以外の情報はいらないということです。
Googleアドセンスの審査に通過するまでは「ブログのタイトルに対しての答えを書いていく」ということを意識してください。
「ブログで言いたいことを明確にして、端的に伝える」ことを意識しましょう。
一つの記事に対して、一つのテーマで書くようにしてください。
※タイトルを疑問形にしてしまう方法もあります。タイトルを疑問形にして、記事に答えをかいてあげると、読者に喜ばれる文章になります。
結果、Googleに喜ばれる記事になるのです。
【3】サイトの順位を不正に上げるような行為はダメよ!
例えば、以下の2つの行為はやめておきましょう。
- 無意味にキーワードを盛り込むこと
- 業者にお金を支払って あなたのブログのリンクを貼ってもらって検索の順位を上げてもらうこと
【4】読者に役にたたないアフィリエイト広告は貼らないでね!
記事に関連しない広告を貼っている場合は、削除するようにしてください。
読者に商品を紹介しないと逆に不親切になるときもあります。
そこの見極めをしっかりして、広告を貼るようにしてください。
安全に審査したいのであれば、まったくアフィリエイト広告を貼らないほうが無難です。
(2018年8月以降で、アフィリエイト広告を貼っても合格された方もいらっしゃいます)
※広告とは、Amazonの広告、楽天アフィリエイトの広告、ASP(A8.net)などの広告です。
【5】記事を増やしてね
単純にコンテンツ不足で、審査に通過できないのかもしれません。
まだ10記事程度であれば、20記事までは徐々に記事を増やしていきましょう。
そして、記事を増やすごとに何回も繰り返して再申請をしてみましょう。
【6】サイトの準備は出来ましたか?
このメッセージが来たら、合格まではあと少しです。
過去記事の文字数を増やして、記事数も増やして、再申請をしてみましょう。
【7】どうしてもダメなら新しいブログを立ち上げたほうがいい
50記事を超えてしまって、どの記事が違反をしているのかが分からない場合は、10~20記事2000文字くらいのブログを作り直した方が早いかもしれません。
2018年12月に、4記事で申請して、合格時に9記事で合格されているという情報もあります。
10記事以内でも、ガンガンGoogleアドセンスに申請していきましょう。
Googleアドセンスの審査の4つの注意点
審査に通過するために、注意しておきたいことを3つまとめました。
【注意点1】広告を貼りすぎない
Googleアドセンスの審査前に、広告を貼りすぎないようにしましょう。
なぜなら、「記事の割合と比べて、広告が多すぎる」と判断されて、審査に通過できない可能性があるからです。
具体的には、「記事と関係ないアフィリエイト広告を載せている」などです。
そもそも、記事と関係ないアフィリエイト広告は、報酬の成果はあがりません。
あなたも、広告ばかりの記事だといやじゃありませんか?
自分で本当に紹介したい商品があれば、記事下に1つ紹介してあげれば良いと思います。
どうしても貼りたい場合は、アドセンスに合格してから、たくさん貼ればいいのです。
「絶対にGoogleアドセンスに合格したい!」という方は、アフィリエイト広告を一切貼らないという選択肢もあります。
こちらのほうが、無難といえば無難です。
「審査用のブログだから、アフィリエイトは一切しない。フリー素材の画像だけを使用する。」と言って合格された方もいらっしゃいます。
しかし、アフィリエイト広告を貼っていても合格できた方も複数いらっしゃいます。
貼り過ぎなければ、大丈夫ではないかなと思います。
【注意点2】一回目の審査の不合格から、2週間以上あけないといけない!?
「Googleアドセンスの審査の不合格の通知が来てから、2週間以内に申請をすると、ロボットに自動ではじかれてしまう。」と言われています。
そうなると、3日おきに再申請しても意味がありません。
でも、「7日空けて再審査をしてもらったら受かった!審査には、5日ほどかかった!」というご報告がありました。
この方は、10回目の申請で、受かったということでした。
「2~3日で再審査を依頼すると、不合格の通知が決まって早かった」という情報をいただきました。
2~3日で再審査だと、ロボットに自動的に不合格にされている可能性があります。
こうなると「明確なGoogleアドセンスの審査合格の、明確な基準はない!」と言ってもいいかもしれません。
気になる方は、2週間以上あけて再申請をすることが無難でしょう。
※不合格になって、すぐに再申請をすると、「すぐに連絡がきて不合格になる」というかたがとても多いです。
【注意点3】他サイトのキャプチャ画像を使用しない
「他のサイトの画像を拝借して使いたい!」ということもあると思います。
アドセンスの合格までは、使用しないほうが無難です。
芸能人やアニメキャラクターの画像などを使いたいこともあると思いますが、やめておきましょう。
画像は、著作権フリーの素材画像をさがしてください。
フリー素材の画像を貼る分には、まったく問題ありません。
Pixabayという無料画像サイトには、豊富なフリー素材がたくさんあるので、とてもおすすめです。
Googleアドセンスの審査に通過したら、出典元のURLを明記して、引用してキャプチャ画像を使用するようにしてください。
【注意点4】カテゴリーを増やしすぎない
カテゴリーを増やさないようにしましょう。
1つのカテゴリーに対して、1つの記事しかない場合は、「コンテンツ不足」と審査されてしまう可能性があります。
カテゴリーは、5つ以下にしておくと無難です。
1カテゴリー内に最低でも4つの記事があることが好ましいです。
※ジャンルを絞れば絞るほど、はてなブログのアドセンスに合格する可能性が高くなることは、実感として感じています。
雑記ブログにせずに、はじめだけでも同じジャンルで記事を書いていきましょう!
はてなブログのGoogleアドセンス広告の貼り方
はてなブログの、おすすめのアドセンス広告の貼り方には2つあります。
- デザイン設定から貼り付ける
- 1記事1記事に手動で貼り付ける
【1】のデザイン設定から貼り付けることをおすすめしています。
なぜなら、1度貼り付ける設定をしまえば、記事を書くだけであとは何もせずに勝手にアドセンス広告が表示されるからです。
1回設定をしてしまえば、何もせずにOKということです。
貼り方のコツは、はてなブログのデザインをレスポンシブデザインにしてから貼るということです。
アドセンス広告を貼る回数が3つで済むからです。
レスポンシブデザインじゃない場合は、パソコン用、スマホ用と分けて貼る必要が出てきてしまい、倍の作業が必要になってしまいます。
しかし、「スマホからGoogleアドセンスの広告がクリックされたのか、パソコンからクリックされたのか?」がわからなくなるデメリットもあります。
レスポンシブデザインにすると、アクセスが増えます。
レスポンシブデザインにするメリットの方が、大きいと思いますよ。
ブログの一つのページに、広告は3つ~4つ貼りましょう。(
レスポンシブデザインにして、下記3つのところに広告を貼っておきましょう。
- 【1】記事の下に2つ貼る(スマホから見たときは1つ消えるようにする)
- 【2】サイドバーに1つ貼る
- 【3】記事中に1つ貼る
※「スマホから見たときは1つ消えるようにする」理由は、以下の記事で解説しています。
アドセンス広告の貼り方は、詳しくはこちらの記事を見てください。
アドセンス広告の、詳しい貼り方を記事にしています。
はてなブログのレスポンシブデザインの広告の貼り方の情報は、とっても少ないです。
とっても貴重な情報だと、自負しております。
はてなブログのレスポンシブデザインのメリットや、やり方についてはこちらから
Googleアドセンスの審査通過後の注意点
アドセンスの収入が1000円以上になると、PINコードというのが住所宛てに送られてきます。
ブログのお手伝いさせていただいた方から、「住所にPINコードが送られてこない。」とご連絡がありました。
「PINコードが送られずに、4ヶ月経つと、アドセンス広告が停止されてしまいますよ!」ということをお伝えすると、とても焦っておられました。
送られてこない場合は、はやめに再送の手続きをしておきましょう。
2ヶ月経っても家にPINコードが届かないのであれば、再度送ってもらうように申請をしてください。
PINコードは、個人の識別番号となっています。
管理画面からこの識別番号を入力することで、住所や振込口座の確認ができます。
Googleアドセンスは、報酬が8000円以上になると口座に振り込まれる仕組みです。
Googleアドセンスに頼りすぎない
Googleアドセンスに頼りすぎないことも大切です。
自分で、ブログから商品を売る力がなくなってしまうからです。
Googleアドセンスは、商品を売ろうとしないでも報酬が得られてしまいます。
題材によっても異なり、時間もかかりますが、アフィリエイトの方がGoogleアドセンスよりも稼げることが多いです。
私もアドセンスの収益よりは 、ASPなどのアフィリエイトの報酬の方が多くなっています。
徐々にGoogleアドセンスから、ASPを使ったアフィリエイトへ移行していくことが収益を上げるために大切になってきます。
どうしても、Googleアドセンスの審査に通過できないという方は、ASPやAmazonアソシエイトなどの収入に絞るのも「あり」だと思います。
なんと言っても「ブログから商品を売る力」が身につきます。
上手な人の商品レビューの記事を「真似する」ことが、成果を出すことの近道だということは覚えておいてください。
はてなブログを使ったアフィリエイトのやり方はこちらから。
まとめ(はてなブログGoogleアドセンス審査&貼り方)
アドセンスの合格に、裏ワザは存在しません。
Googleは、検索ユーザーを一番大切にしています。
このことを覚えておけば、自ずと合格できます。
常に「検索ユーザーのためになっているか?」を問うてください。
これが、一番のGoogleアドセンス合格の近道なのかもしれません。
※雑記ブログよりは、専門性のあるブログの方がGoogleから評価されるので、審査に通過する可能性が高くなるということも付け加えておきます。
審査に通過するための、まとめのまとめ
- ジャンルをしぼる
- はてなブログ有料版にして独自ドメインの設定をする
- 読者のためになる記事を意識する
- 中学生に読ませることができる記事になっているかを確認する
- 記事数は、最低でも1500文字以上、10記事で申請をする
ブログで収入を得る方法をセミナーで学びませんか?定期的に開催しています。
最新記事 by 石黒敬太 (全て見る)
- 【はてなブログ】Microsoft Clarityの設置方法(ヒートマップ) - 2023年1月29日
- YouTubeでAmazonのアフィリエイト広告を貼る(もしもアフィリエイト) - 2021年12月30日
- 日記が毎日200アクセスの記事に! - 2021年11月19日