【酷評】はてなブログの本「2020年パーフェクトガイドブック」最新版レビュー【改訂2版】
【2021年3月28日更新】
はてなブログをやっているブログサポート60の石黒です。
はじめに、はてなブログの本、2020年最新版の『はてなブログ Perfect GuideBook』【JOE AOTO (著) 】のレビューをします。
その他、はてなブログで稼ぐにあたって読んできた本はたくさんあります。
ブログに関わりそうな本を数えてみたら、50冊以上になっていました。
そのなかでも、死ぬほど読んだ本をご紹介します。
他のブロガーさんが紹介しないような本です。
「この本がブログに関係あるの?」と一見感じるかもしれませんが、ブログにとっても役に立った本の紹介です。
たくさんのブロガーさんが紹介している本を読んでも、差別化できません。
まわりと同じような文章しか書けるようになりません。
はてなブログの本「パーフェクトガイドブック2020年改訂2版」の口コミとレビュー(他おすすめの7冊)
【はてなブログマニュアル本】パーフェクトガイドブック(初心者向け)の口コミとレビュー
はてなブログのマニュアル本といえば、こちらです。
はてなブログ Perfect GuideBook 単行本 – 2016/7/22
はてなブログに関する唯一と言ってもいい本です。(ほかにもありますが……)
※はてなブログの2020年7月発売の本が新発売されますね!↓↓
Kindleでも発売されています。
「はてなブログのオフィシャル書籍ではありません。」と見開きのページに書かれています。
2016年発売と2020年発売の本『はてなブログ Perfect GuideBook』は内容と構成がほとんど同じです。
そのため、2016年発行のはてなブログの本「パーフェクトガイドブック」を購入している人は、2020年版を購入する必要はありません。
最新の情報に切り替わっている部分もあります。
はてなブログもいろいろとアップデートされているので、その部分は新しくなっています。
はてなブログとGoogleアドセンスの相性が悪く、アドセンスの申請方法のやり方が多少変わっています。
wwwありのサブドメインだと、アドセンスに審査用のコードが認識してもらえないので、リダイレクト転送するやり方が追加されています。
わたしのブログを見て、動画をみながら実際にやってみたほうが覚えます(笑)
『はてなブログ Perfect GuideBook』パーフェクトというだけあって、全体的にまとまっています。
CSSやHTMLに関するはてなブログのカスタマイズの情報が多いです。
しかし、はてなブログのCSSカスタマイズは、やり方を「Google検索」で調べて「コード」を貼り付けていったほうが速いです。
はてなブログのCSSのカスタマイズについての情報が『はてなブログ Perfect GuideBook』の本の半分くらいを占めています。
カスタマイズのコードを見ても、わたしはさっぱりでした。そのカスタマイズコードの部分はすべて飛ばして読みました。
CSSというの仕組みがどういうものか、を知りたいという方は購入してもいいと思います。
『はてなブログパーフェクトガイドブック』に載っているカスタマイズコードは、発刊している「ソーテック社」のサイトに行き、パスワードを入力すると入手できます。
カスタマイズコードをダウンロードして、はてなブログに貼り付けして使用します。これ、めちゃくちゃ面倒くさくないですか?
Google検索して、コードを載っけているブロガーを見つけてやったほうがお金もかからないですね^^;
はてなブログの設定の部分も細かく記載しています。
はてなブログで操作して覚えられるという方は、このはてなブログの本は、必要ないかなぁと思っています。
ブログは実践で覚えたほうが早いからです。
そして、2016年発行というかなり古い情報の本だからです。
はてなブログの本「2020年パーフェクトガイドブック」の情報は多岐にわたります。
- はてなブログの操作方法
- はてなブログの有料版について
- はてなブログの独自ドメインについて
- はてなブログのアドセンスの申請のやり方
- はてなブログの検索エンジン対策の設定
- はてなブログへのTwitterのタイムラインの埋め込み
- はてなブログへのAmazonリンクの貼り方
- 楽天アフィリエイトのやり方
↑わたしのブログでやり方を網羅しています。動画付きなので『はてなブログ Perfect GuideBook』よりも分かりやすいかもしれません。
はてなブログについて、広く浅くという内容になっている本です。
はてなブログの初心者の方が読むには、まとまっているので全体像が分かりやすいです。
はてなブログの書き方や設定を実践で学ぶのもオススメです。
わたしのブログサポート60から、はてなブログに関する情報をこちらから探しても対応できると思います!
こちらに、はてなブログに関する記事がまとまっています。
この上記記事を加筆修正した「はてなブログのKindle本」を、私石黒も、2020年9月2日に出版しました。
わたしの出版した「はてなブログ1年目の教科書 1万円稼ぐ全7ステップ」は、はてなブログの開設~アフィリエイトを使った稼ぎ方まで、広く浅く学べる構成になっています。
ブログの記事とそんなに内容は変わりません。Kindleで読みたいという方にオススメの本です。
2021年2月15日時点で、ブログサポート60の石黒は4冊出版しています。
Kindle Unlimitedを使うと4冊すべて無料体験でも読むことができます。
↓
[まとめ買い] はてなブログの教科書
はてなブログの大まかな概要がどうしても知りたいという方は、「2020年パーフェクトガイドブック」を、ざっくりと読んでも良いかもしれません。
辞書や参考書みたいな感覚で使うことができます。
でも、「はてなブログは習うより慣れろ」で、使っていったほうが覚えますよ。
【1冊目】はてなブログでアフィリエイトしたい人おすすめの本
アフィリエイトで稼ぐ1年目の教科書;これから始める人が必ず知りたい70の疑問と答え – 2017/10/20
アフィリエイトを1から学ぶのに、まとまった本になってます。
とりあえず、アフィリエイトを知りたいのであれば、この本だけ読んでおけば大まかに学べます。
「アフィリエイトとは何か?」~「キーワードの具体的な選び方」まで、分かりやすく書かれています。
初心者の方の質問に答えていく形式で書かれているから読みやすい。
「どのくらい稼げますか?」という質問にも答えています。
【2冊目】はてなブログの文章の書き方の基礎になる本
圧倒的に読みやすい本です。
10倍速く書ける 超スピード文章術 上阪 徹
上阪徹さんの本は読みやすいので合計10冊くらいスラスラと読んでしまいました。
「上阪徹さんのような、読みやすい文章を書きたい」と思いました。
この本では以下のようなことが書かれています。
自分にとっての「いい文章」を定義せずに、「いい文章」を目指すことはできません。
上阪 徹. 超スピード文章術 (Kindle の位置No.1333-1334). ダイヤモンド社. Kindle 版.
わたしにとっての「いい文章」は、上阪徹さんの本のような「読みやすい文章」です。
上阪徹さんの文章をお手本にしています。
「読みやすい文章とはなにか?」を『10倍速く書ける 超スピード文章術』から学びました。
「いい文章」を、上阪徹さんの文章と決めました。
「いい文章」を知らないと、「いい文章」に近づけません。
あなたのお手本となる文章を探してください。
「はてなブログを始めたけど、記事が書けそうもない……。」と思われている方にもおすすめの本です。
なぜなら、上阪徹さんは「素材があれば、文章が書ける」ということをおっしゃっているからです。
日頃から素材を集めるだけで、ブログが作れてしまうということなのです。
わたしもこのことは強く感じています。ネタがあれば、文章は書こうとせずにも仕上がってしまうということを実感しています。
例えば、レンタルのポケットWiFiを借りたら、以下のようなたくさんの「素材」が生まれてきます。
- レンタルのポケットWiFiの特徴
- 申し込みのやり方
- ポケットWiFiの使い方
- You Tubeが遅くならずに見れるのか
- 端末の返却方法
これを、体験ベースで書いていけばいいだけなんですよね。
『10倍速く書ける 超スピード文章術』は、オーディブルの朗読でも読めるようになりました。
まだ、無料体験していない方はもったいないので1冊無料でどうぞ。
【3冊目】はてなブログを続けるためのおすすめ本
ブログが続けられないという人が多いです。
すぐには稼げないからなんですね。
でも
稼ぐ=続ける
これなんです。書き続けるんです。
「稼いでいるブロガーさんが、みんながおっしゃっている当たり前のこと」です。
ブログの継続。。。。
それを乗り越えらるための1冊を紹介します。
新版「続ける」技術 Forest2545新書
『続ける技術』の肝は、続けたいことのハードルを下げるということ。
続けたくないことのハードルを上げるということです。
例えば、ブログを続けたいのであれば、「はてなブログの記事を書く画面をずっと表示」させておけば、すぐにブログの作業に取りかかれます。
極端に言うと、そういうことです。
ブログを続けるのに障害となる行動のハードルも上げなければなりません。
例えば、「ブログをやらないでテレビを見てしまう」というのであれば、テレビのコンセントを抜いておくこと。
テレビを見るハードルを上げることができます。
テレビを見ずに、ブログにアクセスしやすくなります。
環境づくりが大切ということです。
『続ける技術』はAudibleという、アマゾンのオーディオブックでも読めます。
朗読で聴くということですね。
Audibleであれば、無料期間中に複数の本を読むことができますよ。
【Amazonオーディブル】コイン制で1冊無料!
『続ける技術』を活かした
【4冊目】音声入力の本!はてなブログをかんたんにする必須ツール
はてなブログで稼ぐには、文章を書き続けることが大事です。
そのためには、音声入力も活用してほしい。
音声入力に関して、一番詳しく書かれた本はこちらです。
話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる! 単行本(ソフトカバー) – 2016/5/20
音声入力の使い方、メリット、効能などを教えてくれます。
読むと音声入力を使いたくなります。
そうすれば、はてなブログを楽に更新できるんです。
野口悠紀雄さんは、大学教授で文章を書く機会は圧倒的に多いかたです。
その野口さんでも、音声入力を活用されているというのに驚きました。
わたしも大まかな内容は、音声入力で仕上げてしまうことが多いです。
私が運営しているはてなブログも、音声入力で書いているものが半分くらいあります。
音声入力の良いところは、圧倒的に文章へのハードルが下がることです。
話すだけでブログが書けてしまいます。
それこそ、わたしは寝ころびながら音声入力でブログを書くことが大半です。
音声入力は、思いついたらすぐに文章を作ることができます。
寝ながらでも、文章の土台を作れてしまいます。
多少の誤字脱字があるので、手直し作業をしていけば1記事完成です。
【5冊目】はてなブログのリライトが楽しくなる本
<新版>日本語の作文技術 (朝日文庫)
『日本語の作文技術』は、ベストセラー著書を出されている石井裕之さんが紹介されていて読みました。
自分のはてなブログを「読みやすくしたい!」と、すぐにでもリライトがしたくなる本です。
今までいかに文章の書き方を知らないかを思いしらされました。
「なんで自分の文章が分かりにくいのか。」が、分かるようになりました。
この本を読んだあとに、文章を見直すと「自分の読みにくい文章」が目につくようになります。
文章は技術で読みやすくできる、ということを教えてくれます。
はてなブログのリライトが楽しくなりました。
ブログサポート60の講座の受講生さまの文章のアドバイスにも活きています。
ちょっと難しいと感じる部分や読みにくい部分はあるかもしれませんが、文章を書くことが楽しくなる本です。
【6冊目】 はてなブログが読まれるために知っておきたい弱者の戦略
ランチェスター戦略の本も何冊か読んできたのですが、坂上さんの本が一番読みやすかったです。
ブログと一見関係ないと思われるかもしれませんが、めちゃくちゃ関係あります。
何回も何回も繰り返して読みました。
Googleのアップデートでアクセスが落ちてしまっている方に読んでほしいです。
大企業がお金をかけて記事を量産してきている時代に、どうやったら弱者が勝てるのかを知れます。
こんなやり方をされてしまったら、生き残るためには弱者の戦い方をしないといけません。
特に印象に残ってブログに一点集中という戦略です。
この一点集中の概念はこの本から学び取ってほしいです。
自分の勝てる部分を見極めて、一点集中して詳しくブログに書いていかないと読んでもらえません。
漠然と「ダイエットブログ」を書くのではなく、あなたが実際に体験してきた「結婚式までに痩せなければいけない28歳女性のためのダイエットブログ」くらいに絞って書かないといけないということです。
昔のあなたにピンポイントに焦点を合わせて記事を書いていくような感じです。
大手サイトと戦わないブログの書き方をしないと、書いても無駄になってしまいます。
読まれている記事に一点集中して手直ししたほうが効率がいいです。
Googleアップデート時代は、読まれている記事をより読まれるように対策をしていったほうが効率がいい。
一点集中の概念はキーワード選定などのにも活かせます。
ランチェスター戦略はブログのさまざまな場面で活用できます。
【7冊目】 はてなブログの初心者の方向けの本
わたしの出版した本です!買ってください(笑)
下記の記事を加筆修正した内容になっています。
まとめ(はてなブログ初心者におすすめ本!50冊から5冊を厳選)
はてなブログ初心者の方におすすめの本を紹介させていただきました。
「稼ぐというのはどういうことだ!?」という方は「アフィリエイトで稼ぐ1年目の教科書」を読んでおけば、とりあえず大丈夫です。
あとは、わたしのブログからも学んでください。
読んだら実践が大切!
やっぱり実践から学ぶのが一番です。
「学んでばかりで、記事を書かない」というのは本末転倒です。
この5冊の本を読んだら、あとは記事を書いてみてください。
そこから見えてくるものもあると思うのです。
まずは、「とりあえず30記事書いてみる。」というのは、最初のうちは正しいと思います。
頭でっかちになってしまう前に、記事を書いてみる。
そして、上手なブログを研究することも大事。
「このブログはなぜ稼げているのか?」を調査することです。
稼いでいるブログを探してみましょう。
まだブログについて何も分からない、という方はこちらの記事から読んでみてください。
最新記事 by 石黒敬太 (全て見る)
- 【はてなブログ】Microsoft Clarityの設置方法(ヒートマップ) - 2023年1月29日
- YouTubeでAmazonのアフィリエイト広告を貼る(もしもアフィリエイト) - 2021年12月30日
- 日記が毎日200アクセスの記事に! - 2021年11月19日