はてなブログの検索エンジン最適化の設定!SEO対策の具体的やり方も


【2020年5月5日更新】

はてなブログの設定に「検索エンジン最適化」ってあるんだけど何を入れたらいいの?

はてなブログのSEO対策ってなに?

SEO対策って、初心者は具体的には何をすればいいの?

こんな質問に、ブログサポート60の石黒が答えて行きます。

はてなブログの「検索エンジン最適化」に記述する内容とは?

「はてなブログの管理画面」→「設定」→「詳細設定」→「検索エンジン最適化」ブログの概要(meta description)という設定があります。
ブログの概要の設定画面
(検索エンジン最適化)の設定には、何を入れればいいのでしょうか?」という疑問の答えを書いていきますね!

【2020年8月4日追記】

ソーテック社から2020年7月発刊された、はてなブログ Perfect GuideBook [改訂第2版] には、以下のような記載があります。

「ブログの概要」の設定をすると、重複コンテンツのエラーが出てしまう場合があります。特に必要ない場合は空白のままの方が良いでしょう。SEOでの集客を目指す人は特に注意してください。

はてなブログ Perfect GuideBook [改訂第2版]、本のレビューはこちら。

私は設定をしてしまっていますので、私の例で解説します。
「ミニマリスト のび太」というわたしのブログで検索したときに以下のように表示されます。

ミニマリストのび太ブログGoogleの表示

はてなブログの設定→「検索エンジン最適化」のブログの概要(meta description)に入力した内容になっていますね!

例えば、「ミニマリスト ブログ」とGoogle検索しても、ブログの概要(meta description)に入力した内容になっています。

ミニマリストブログ検索結果表示

ということは、「ミニマリスト ブログ」とGoogle検索した人が、読みたくなる内容を書くことが大切です。

ある程度、大げさな内容にして、クリックしてもらう内容にするといいですね!

その他のはてなブログの設定もご覧ください。

きちんと設定は終わらせておいてくださいね!

動画と同じ通りにやっていただければ、はてなブログの設定を終わらせることができます。

 

【はてなブログの検索エンジン最適化】ブログのキーワード(meta keywords)の設定方法

ブログの概要の設定

ブログのキーワード(meta keywords)には、あなたのブログを検索しそうな人が入力する「単語」を入れておいてください。

例えば、子育てのブログをやっていれば、「子育て ブログ」で検索してみてましょう。

検索上位に表示されたブログランキング(ブログ村)から、あなたが書きたいと思うキーワードを抜き出してください。

例えば、「育児,ワーママ,保育,習い事,しつけ」というような感じです。

キーワードを「、」で区切っている方がいますが、やり方が違います。

ブログのキーワード(meta keywords)設定

多すぎると、逆に検索エンジンの評価を落としてしまいます。5つくらいまでにしておきましょう。

 

キーワードは「,」半角カンマで区切ります
ブログのキーワード(meta keywords)

 

はてなブログの「検索エンジン最適化」の「検索エンジンを避ける」の「検索エンジンに登録させない(noindex, nofollow)」項目は、特別な意図がないかぎり、絶対にチェックしないでください。↓
「検索を避ける」設定

Googleにインデックス(登録)されずに検索結果に表示されなくなってしまいます。

 

検索エンジン最適化の「headに要素を追加」は、基本的には使用しません。

HTML文書のhead 部分にスクリプトを追加できます。

アドセンスの審査用コードを貼ったり、自動広告を貼ったりするときに使用します。

あとは、カスタマイズをするときにプログラムを記述したり、読み込みなどにも利用することもあります。

無料版のはてなブログを利用している人は、この「headに要素を追加」にプログラムを記述することにより、トップページを一覧表示にすることもできます。

 

SEO(検索エンジン最適化対策)とは何か?(はてなブログ)

SEO(検索エンジン最適化対策)とは、「GoogleやYahooの検索上位に表示させるための対策」のことです。

使われている検索エンジンは、9割はGoogleとYahooです。

検索エンジン最適化(SEO)に答えはありません
Googleが、検索を表示させるための順位のアルゴリズムは、日々変化しています。
アルゴリズムとは、検索の順位を決めるルールです。

はてなブログの初心者の方に、「SEO対策をどうすればいいでしょうか?」と聞かれることがあります。
「まずは、検索してくれるユーザーのためになる記事を書いてください」とお伝えしています。

SEOは、誰かのためになる記事を書くからこそ発揮するものです。
役に立たない価値のない記事を上位表示させても意味はありません。

まずは、読者の役に立つ有益な記事を書くということは大前提です。

 

読者のためになるコンテンツを作る(はてなブログの検索エンジン最適化SEO対策)

Googleは検索をするユーザーのために、検索順位の変更を行っています。

はてなブログの検索エンジン最適化(SEO対策)するは、読者のためになる良質な記事を作っていきます。

読者にとって分かりやすい記事にするには、タイトルや見出しの先頭に検索ユーザーが求めているキーワードを含めることが大事です。

読者が「この記事にはどんなことが書かれているのかな?」というのが分かりやすくなります。

目次を入れることも、検索エンジン最適化対策にはとても有効です。

本文にも、検索ユーザーが求めているキーワードを盛り込んで書いていきます。

あなたのブログの表示される速度が遅ければ、貼り付けている画像のサイズを小さくしたりします。
ブログの表示速度を速くする対策をするのも、検索エンジン対策の一つです。

はてなブログの画像の貼り付けのノウハウはこちらの記事をどうぞ。

スマートフォンからも、見やすいブログにしていくこともとても大切です。
スマホからキレイに表示させるためには、はてなブログのレスポンシブデザイン対応のテーマにしておきましょう。

検索エンジン対策に、難しい小細工は要りません。

常に読者の役に立つブログを書いていくことを意識していくといいですね。
そうすることによって、検索の順位は何もしなくても上がっていきますよ。

 

はてなブログ検索エンジン最適化対策!タイトルにキーワードを入れることが大事

読者が使用する検索キーワードを、タイトルと見出しに入れることはとても大切です。

目次だけで、この記事は何について書かれているのかというのが分かるような構成がいいでしょう。

目次をクリックすれば、読者の知りたい情報にすぐに移動できるというのが理想です。

例えば、本の見出しを見ただけで、おおよそ、どんな内容なのか分かりますよね。

ブログもそれと同じです。

読者が使うキーワードは、YahooやGoogle検索をした時に検索候補として表示されます。
子育てGoogle表示結果
このサジェスト(提案)キーワードを参考にします。

「このキーワードで検索する読者が何を求めているのか?」を常に意識して、答えを提供することが大事です。

自分が何かを検索をしている時に「自分はどんな情報が欲しいのか?」というのを、客観的に見ておくことも大切です。

自分を客観的に見て、検索ユーザーの気持ちを知る努力をしておけば、記事を書くときの参考になります。

 

検索キーワードの選び方(検索エンジン最適化SEO対策)

 

検索キーワードの選び方はグッドキーワードなどを使って3語〜4語のキーワードを狙うことが大切です。

キーワードから読者が求めていることを知ることができるからです。

例えば、プログラミングという単語は、検索数が多いキーワードです。

このキーワードだけでは、読者にどのような検索の意図があるのかが分かりません。

複数の検索の意図があります。

  1. プログラミングの学校探している
  2. プログラミングを独学で学びたい
  3. プログラミングに効果的な勉強方法を知りたい
  4. プログラミングとは何かを知りたい

「プログラミング 独学 本」という検索になると、グッと検索している人が何を求めているのかが分かりやすくなりましたね。

検索意図が明確になるから、複数のキーワードを狙うことが大切なのです。

「検索する人が何を求めているのか?」を、常に意識してください。

検索上位に表示させたい検索キーワードは、グッドキーワードなどを使って3語〜4語のキーワードを狙いましょう。

こちらの記事でも、詳しいキーワード設定の方法を解説していますので、稼ぎたい人は見ておきてください。

自然に他のブログに紹介されることが大切(はてなブログの検索エンジン最適化SEO対策!)

はてなブログの検索エンジンで大切なことは、自然と紹介されるブログを作っていくことです。

他のサイトから自然に、「このブログの記事は、とても役に立ったから紹介しよう!」とブログに紹介されることを被リンクと言います。

リンクされるためには、良質なコンテンツを作ることです。

他のサイトから紹介されるようになります。

被リンクは、Googleがあなたのブログを評価するのに、とても大切な指標になります。

被リンクが多い記事は、検索上位に表示されやすくなるということです。

つまりは、「紹介されるような役に立つブログを書かなくてはならない」ということです。

昔は、低品質のサイトから意図的に大量の被リンクを送って、上位表示される時代もありました。
しかし、もうその手は通用しません。

しっかり、親友に伝えるように、読者をリアルに想像して記事を書くと、伝わる良質な記事を書けるようになります。

 

ライバルのブログを調査する(はてなブログ検索エンジン最適化SEO対策)

例えば、検索エンジン対策として、Googleで検索されるキーワードを考えて役に立つ記事をはてなブログに書いたとします。

でも、読者が使いそうなキーワードを狙って書いても、強いライバルが「同じキーワード」で書いていれば、戦っても検索の上位表示されません。Googleの検索順位は相対評価だからです。

ライバルが強すぎれば、そもそも「キーワードを狙って書く」という検索エンジン対策をしても意味がありません。

まずはライバルが弱いキーワードから狙っていくのが、はてなブログ初心者の方おすすめのやり方です。

ラッコキーワードという無料ツールを使って、自分が書きたい記事のキーワードを探していきます。

例えば、ラッコキーワードの検索バーに「ルンバ」と入力すると、「ルンバ 口コミ」などのたくさんのキーワードが表示されます。そのキーワードで検索する読者に対して答えを書いていくのが、検索エンジンへの1番の対策になります。

狙ったキーワードで誰も書いていない情報を書いてあげれば、あなたの記事は検索の上位に表示される可能性が高くなります。

何度も言いますが、検索の上位に表示させるコツは、ライバルの少ないキーワードを使って記事を書いていくことです。

狙って記事を書いたのであれば、狙ったキーワードの管理は怠らないようにしてください。収益に大きく関わるからです。ブログのモチベーションにも関わります。

順位チェックツールはGRCがおすすめです。Windowsのパソコンでしか使えませんが、1番人気で有名な順位チェックツールです。

初心者にも簡単でとても使いやすいです。一回覚えて「狙っているキーワード」を登録してしまえば、あとはワンクリックで検索エンジンでの順位の確認ができます。

実際に収益が出ているキーワードを順位チェックツールに入れておかないと、ライバル記事に順位が抜かれたときに気づけなくなってしまいます。その分あなたのアフィリエイト報酬が減ってしまうということです。

実際に狙ったキーワードの順位を確認すると、「自分のブログの書き方が正しいのかどうか」の答え合わせにもなります。順位が付いてくるようになると、ブログのモチベーションがめちゃくちゃ上がります。

1つ1つのキーワードに対して、一回一回検索して順位を確認していくのは絶対に無理なので、順位チェックツールを使うというわけです。毎日の確認をすることにより、ブログがとても楽しくなってきます。

Googleのアップデートの順位の変更もいち早く知ることができるので、順位が上がった記事に対して「報酬が出やすいアフィリエイト」をいち早く貼れるため、報酬の取り逃がしを防ぐことができます。

年間で4500円なので、ぜひ導入してみてください。はじめはおためし版で10個のキーワードを無料でチェックできるので試してみてください。

ライバルがいないところで、「誰にも負けない記事」を書いていくことで、検索エンジン最適化(SEO対策)となります。
誰にも負けない記事の作り方はこちらの記事に詳しく書いています。

 

はてなブログ検索エンジン最適化。SEO対策のためにやる具体的なチェックリスト

はてなブログの検索エンジン最適化にあたってやることは、「読者のためになるコンテンツを作っていくことが大事だ」ということをくどいくらいに書いてきました。

「わかったよ!でも、検索エンジン最適化SEO対策って、具体的にどのようなことをすればいいの?」という声が聞こえてきそうです(笑)

なので、チェックリストで箇条書きにしてまとめてみました。
読者の皆さんも参考にしてください。

当たり前のことですが、おろそかにせずやっていきましょう。

9つのチェックリスト(はてなブログ検索エンジン最適化SEO対策)

  1. 読者がついクリックしてしまうようなタイトルになっているか
  2. 読者が使う適切なキーワードがタイトルと見出しに入っているか
  3. 検索されそうな大事なキーワードに太字を入れているか
  4. 見出しの下に画像を適切に配置しているか
  5. 一つの文章が長くなっていないか
  6. 適切な関連記事や外部リンクを挿入しているか
  7. 箇条書きにしたほうが見やすくなるのではないか
  8. 誤字脱字がないか
  9. 検索ユーザーが求めている情報が記事の冒頭に提示されているか

検索の上位にくる上手なサイトを見てみましょう。
その上手なサイトは、検索の上位に表示されています。
検索エンジン対策ができているということです。

そのブログを参考にして、やり方を真似をしていきましょう。
「検索順位の上位にあるブログは、なんで検索の上位に表示されているのか?」ということを学んでいくと成果が早くでます。

そして、その学びをあなたのブログに反映して、読者のためになる記事を創っていってください。

順位チェックツールのGRCは必ず導入するようにしてくださいね。

まとめ(はてなブログ検索エンジン最適化対策)

SEO検索エンジン最適化のテクニックを学ぶことよりも、いかに「読者の為になるブログにすることができるか?」ということに時間を割いてみてください。
はてなブログの検索エンジン最適化は、このことを覚えておけば大丈夫です。

「読者の為になるブログを書こう」としていれば、自然と検索されるキーワードが入るようになります。

「こんな画像があれば読者の時間を短縮できるのではないか?」、「こういう言い回しをすればわかりやすくなるんじゃないか?」ということを常に考えてください。

常に、ユーザー目線で考えられる力が、はてなブログ初心者の方の検索エンジン対策となっていくのだと思います。

検索エンジン対策は、色々なテクニック論が出てくると思います。
でも、それに踊らされてはいけません。
そのテクニックは、いずれ陳腐化していきます。

常に検索するユーザーのことを考える、これが今後ずっと変わらない検索エンジン最適化のSEO対策となります。

はてなブログのアクセスアップはこちらの記事をご覧ください。


The following two tabs change content below.
石黒敬太
「60日で稼げるブログの作り方」を伝授しているはてなブログの専門家。 複数のブログを運営している。 副業ブログセミナーを20回以上開催しており、受講生は約100名ほど。ラジオFMブルー湘南に出演し、ブログのノウハウを公開。はてなブログに関するKindle本を6冊執筆してベストセラーになっている。