【2021年最新】副業でできる在宅ワーク一覧!稼ぎ方10選【初心者おすすめ】


こんにちは、ブログサポート60の石黒です。

今回はシングルマザーの方、子育てをされている方に向けて在宅ワークの副業について書きました。

在宅で稼げるようになると、人生がガラッと変わります。

お金は、いろいろな可能性を広げてくれる。

わたしは、本業をしながら在宅ワークでも稼いでいます。

在宅ワークの副業(ブログアフィリエイト)で、本業より稼げるようになりました

確定申告したときに、いつのまにか本業よりも副業のほうが稼げていたという結果になり、会社員を辞めることにしました。

会社員をしているより短い時間で、稼げるようになれるのが在宅ワークの副業のメリットです。

「いつ本業を辞めてもいい」という気持ちになれると、人生が輝きだします。

会社に行くのが楽になる。←これ最大のメリットでした。

上司との関係もよくなります。

だって、上司にビビらないでいいから。言いたいことも言えるようになるんです。

副業で稼げているのだから、最悪会社を辞めればいいのです。

副業で稼げるようになると、心が楽になるということをお伝えしたいです。

辞めても、在宅ワークの副業収入があれば生きていける。これは、人生が本当に楽になります。

今回は、会社員時代にやってきた副業の経験を元にして、稼げる可能性を秘めている在宅ワークを一覧にしました。

おすすめ10の在宅ワークの副業をご紹介していきます。

事前に在宅ワークの副業についてしっかりと勉強しよう!

綺麗な部屋に文字載せ

在宅ワークについて事前に知らないと在宅ワークジプシーになり時間のロスになってしまいます。

どんな種類の在宅ワークの副業があり、その難易度をきちんと把握しておかないといけません。

在宅ワークの副業には、怪しいもの、危険なものもあります。

危険な副業を選んでしまうと、「お金が払われない。」「思っていたものと違う…。」ということになります。

事前の調べは大切です。

在宅ワークでできる副業にはどんなものがあるのかを知りましょう。

比較しないと、何をやりたいのか見つけることもできません。

この記事では、副業でできる在宅ワークを一覧にしました。

この記事を読むことで在宅ワークの副業は、具体的にどんなことをやるのかを知ることができます。

あなたに最適な在宅ワークの副業を見つけましょう!

副業を考えている方は、ぜひ見ておいてください。

「在宅ワークはパソコンを使うし、在宅ワークの副業をやってみたいけど、パソコンが苦手でも自分でもできるのかな?」とお考えになられているかもしれません。

内職で手作業などのお仕事をされてきた方は、とくにそういう気持ちもがあるのかもしれません。

最近では、話すだけで入力できる音声入力などもあります。

文字を入力する在宅ワークの副業でも、だいぶハードルが低くなってきています。

タッチタイピングと言って、キーボードを見ないで文字を入力する方法もあります。

ブラインドタッチとも言いますが、正しい練習をすれば、習得するにはそれほど時間がかかりません。

在宅ワークの副業するにあたって、ぜひおぼえておいてもらいたいスキルです。

 

在宅ワークの副業!メリットとデメリットについて

BADとGOODを書いた付箋

在宅ワークでできる副業には、合う合わないがあります。

事前にメリットとデメリットの確認はしておきましょう。

 

在宅ワークのメリットについて

  • 通勤時間がなくなること
  • 会社の人間関係から解放されること
  • 自分の好きな時間に在宅ワークのお仕事ができること

 

在宅ワークのデメリット

  • 自分ですべての仕事の管理をしなければいけないこと
  • 外に出ることが少なくなること
  • 人と会う回数が減ってしまうこと

 

会社から遠いところに住んでいる方は、会社にたどり着くまでに体力を消耗してしまいませんか?

電車の中では寝ているだけになってしまい、有意義な時間を当てることはなかなか難しいかもしれません。

在宅ワークの副業であれば、通勤の時間を稼ぐ作業時間や仕事の時間に回すことができます。

会社の人間関係で疲れている方は、自分のペースでできる在宅ワークの副業のお仕事をしてみたいと思われている方も多いと思います。

在宅ワークの副業は、クライアントの要望に応えていれば、上司からガミガミ言われることもなく自由に仕事ができます。

企業に雇用されず、対等のパートナーである業務委託として働くことも今後はますます増えてきています。

在宅ワークの副業から経験を積んで、いずれは業務委託として働けるスキルをつけておいたほうがいいでしょう。

職を失ったときのリスク管理にもなります。

 

会社勤めをされている方は、通勤ラッシュを経験されている人も多いと思います。

朝早く起きて、満員電車に乗って…。毎日がイヤになってくる…。

在宅ワークの副業であれば、通勤の煩わしさを解消できるところがメリットですよね。

 

在宅ワークの副業のデメリットについて

在宅ワークの副業のデメリットは、全て自分で仕事を管理しないといけないことです。

起きる時間も自由、寝る時間も自由、遊ぶ時間も自由、仕事をする時間。

すべてが自由となると、怠けてしまうのが人間ですよね。

自分で締め切りを作って、自分で仕事を終わらせていく能力が必要になってきます。

在宅での副業が増えてくると、外に出る回数がめっきりと減ってしまいます。
運動不足にもなってしまうでしょう。

 

毎日の家での作業では、飽きてしまうこともあると思います。

親御さんにお子様を預けておける方は、近くにお気に入りのカフェなどを見つけておくことをおすすめします。

とっても、副業の効率が上がりますよ!

仕事場に行けば、上司や後輩、お客様など、人と会う環境がありますが、在宅ワークのお仕事だけにしてしまうと、自分から動かないと人と会う回数が減ってしまいます。

自分で趣味などのコミュニティーを見つけ、人と会う機会を定期的にとることに作ることをおすすめします。
在宅ワークの孤独感から脱出できるかもしれません。

 

おすすめする在宅ワークの副業一覧(10選)

机とペン立てと紙

パソコン初心者の方でもできる副業の在宅ワークをまとめてみました。
参考にしていただけると幸いです。

 

【1】アンケートモニター

アンケートモニターは、アンケート案件を集めている会社に登録をして、メールアドレスに届いたアンケートに答えて稼ぐ在宅ワークの副業です。

主婦に、とても人気がある副業です。

アンケートは、ウェブで回答するものが多く、スマートフォンやパソコンから回答できます。

1つのアンケートにつき1ポイントから30ポイントと、報酬は低いものが多いです。

一定の期間、特定のテーマに沿って毎日記録する日記形式のアンケート、オンラインでインタビュー調査を行うもがもあります。

アンケートモニターのサイトで一番有名なのがマクロミルです。

マクロミルはウェブ以外のアンケートもあります。

例えば、自宅に届いたサンプル品を使用して感想などをネット上でアンケートするもの。

5〜6人が集まって一つのテーマに対して話す座談会形式のもの。

指定の会場で商品やサービスを試して、感想アンケートに答えるものなどがあります。

在宅ワークの副業ではないですが、時間が取れそうな調査があれば参加してみることをおすすめします。

手間がかかる分、報酬も高額になるので検討してみてください。

あくまでも、「お小遣い稼ぎに試しでやってみる。」くらいの気持ちでやってみるのがいいかもしれません。

続けているうちにランクがあがり、レアな高額なアンケートを受けられることもあります。

スキマ時間に楽しんで稼ぐくらいの気持ちでやってみるのがおすすめです。

マクロミルのサイトでは、アンケートをデモ体験できるようになっています。

アンケートがどのようなものなのか試してみて、自分に合う副業かどうか探ってみてください。

マクロミル以外で人気のサイトは、リサーチパネルというアンケートサイトです。
この2つのサイトはチェックしてみてください。

主婦の方がスキマ時間に作業する在宅ワークとしてはピッタリの職種といえるでしょう。

 

【2】データ入力の副業

パソコンと女性と男性

データ入力の副業は、原稿用紙、名刺、名簿、ハガキ、アンケートなどを、ひたすらに文字に変えていくお仕事です。

ブラインドタッチが必要になります。

コツコツとした作業が楽しめる方に向いている副業です。

いままでの職種で事務系のお仕事をやってきた方であれば、すんなりと仕事に慣れることができるかもしれません。

誤字脱字を素早く修正する能力が必要です。

派遣会社に登録してオフィスでデータ入力をする形態と、在宅でデータ入力をする働き方があります。

在宅でできるデータ入力のほうは、クラウドワークスなど、データ入力の仕事を仲介してくれる会社がありますので、試しに登録をしてみましょう。

まずは簡単な案件から仕事を試してみて、これなら稼げると自信がついてきた方は、成果報酬の在宅ワークを選ぶと、もっと稼げるようになります。

スキマ時間や土日の数時間の作業で、数万円の収入を毎月得ることが可能です。

自分の好きな時間に作業ができるので、子育てをされているお母様にもおすすめの在宅ワークの副業です。

具体的な仕事の内容として、名刺をエクセルに入力する作業があります。

名刺に記載されている会社名を入力すると何円、名前が何円、電話番号が何円、メールアドレスが何円、合計1枚いくらといったように、細かく金額が決められています。

データ入力の副業は、いかに早く入力できるかという環境づくりがとても大切です。

まずは、簡単な案件から試してみて、データ入力のお仕事を本格的にやりたいとなったら、性能の良いキーボードやドラゴンスピーチなどの音声入力ソフトを購入してください。

より効率よく仕事をこなすことができる環境を整えましょう。

Googleの音声入力は、無料で使用することができるのでとてもおすすめです。

このブログの記事も音声入力で書いています。

文字入力に関しては、Google日本語入力というのをインストールすることをおすすめします。

よく入力する単語が、変換候補に早く出てきたりするなどのメリットがあります。

在宅ワーク副業の大きな武器になります。

よく使う単語は、辞書のツールに登録しておくとさらなる効率アップになります。

1つのキーを押しただけで、単語が出てくるようになります。

タイピングの作業は手の疲れや、腱鞘炎などの症状があらわれることがありますので、音声入力の活用でタイピングの文字数を少なくするなどの工夫が必要になってきます。

 

【3】試験の答案の添削をする副業

子供が黒板で計算をしている

自宅に送られてきた、小学生や中学生の答案用紙を採点して、期日までに返送をする在宅ワークの副業です。

マニュアルに沿って、答案用紙に解説も加えたりします。

塾の講師陣は、すべての解答用紙を採点できませんので、アルバイトに採点してもらうという形をとっています。

塾や予備校の近くに住んでいることが採用の条件となります。

応募資格には大学卒業以上、英語の採点ならTOEIC何点以上の人を対象にしていることもあります。

試験や面接をして、新任研修をうけ、基礎知識を身につけた後に仕事が始められるところもあります。

地域密着のアルバイト情報誌や、新聞の折り込み広告などで募集されています。

4月、6月、12月の募集が多いのでチェックをしてみてください。

はじめるためのハードルは高くて、大変かもしれませんが、面接や試験などに合格すると在宅ワークに変わります。
ハードルが高いだけに、高水準の報酬が得られることが可能な在宅ワークの副業です。

 

【4】テープ起こしの副業

カセットテープ

企業の講演会や取材やインタビューのセミナーの音声を聞きながら、音声の通りに文字を入力して文章に起こしていく副業です。

データでやり取りをするので完全に在宅ワークの副業です。

1時間当たりの音声を文字に起こすには、慣れた方でも5時間はかかると言われています。

始めたばかりは、時給換算にすると安くなってしまいますが、慣れてくれば時給が上がっていきます。

コツコツと続けていく気持ちが大切です。

クライアントのニーズに沿ったテープ起こしをしなければならない在宅ワークです。

例えば、一言一句すべて聞こえた通りに書き起こすもの、不要な言葉を排除した文字起こし、ですます調の書き言葉に整えるテープ起こしなどの種類があります。

講義などでは難しい単語を使うことがあります。

複数の解釈ができる難しい言葉を、迷わず変換できる国語力があると、早く仕事をこなすことができます。

締め切りがあるお仕事なので、突発的な用事が入ってしまうなどの事情がある方には向いていないかもしれません。

ブログサポート60の受講生様には、スタッフさんを雇って起業されている方もいました。

文字起こしのお仕事を受注してスタッフさんにやってもらっているそうです。事業が大きくなると、文字起こしで起業することも可能ということです。

 

【5】ココナラでスキルを販売する副業

ココナラは自分のスキルを販売できるサイトです。

スキルを販売したことのない初心者の方でも、簡単に商品を販売できる初心者向けの在宅ワークです。

報酬の金額も500円と少額から始められる副業です。

リスクがないので、在宅ワークの副業に自信がないという方でも一度やってみることをオススメします。

金額もやすいので、購入する人もそれほど無理な要望はしてきません。

スキルをオンラインで販売するため、店舗をもつ必要がありません。

 

たとえば、わたしはこんなイラストをデザインしてもらいました。
石黒敬太の似顔絵

 

下記の写真をデータで送り、似顔絵にしてもらいます。
石黒敬太の写真

金額は3000円でした。

インターネット社会が発達して、ブログやサイト、SNSなどに自分の顔のイラストを載せたい方はとても多いです。

他にも、さまざまなココナラの副業があります。

私のお知り合いの方のココナラをつかった副業をお伝えします。

  • 婚活に関する相談
  • 片付けに関する相談
  • 自分に自信がないという方の相談

など、実際に商品を提供している方がいらっしゃいます。

わたしもはてなブログの細かいノウハウをココナラに副業で出品したことがあり、喜ばれる経験をしています。

自分では当たり前の技術でも、それを求めている人にとってはとても役に立つ技術です。

まずは、自分のスキルが世の中に需要があるのかどうかを試す意味でも、少額あるいは無料でサービスを提供してみることは在宅ワークの副業の勉強になります。

ココナラである程度商品の需要があるということが分かったら、自分のブログから商品を販売したりして販売価格を上げることもできます。

商品を出品する時は実績がある方のまねをしながら、商品紹介ページを作りましょう。

一から自分で考えるのは時間の無駄です。

売れているから需要があるということなので、自分が販売できそうな商品を探して実績がたくさんある人の商品を参考にしてみましょう。

無理な要望を言ってくるお客様もいらっしゃいますので、商品販売ページにオプションとしての表記も忘れずにしておいてください。

実績がある人の販売ページには、オプションがたくさんついています。

オプションなども、すでに実績のある人を参考にしてまねをして書いてみましょう。

まずはご自身でサービスを試してみるのもオススメです。今後どのようにサービスを提供すればいいかが分かるようになります。

「副業でサービスを提供するのは、意外とかんたん」と思えるはずです。

あなたが在宅ワークの副業やってみたいというようなことを探してみてください。

ココナラは副業をお試ししてみるというのにピッタリです。

ココナラで試してみて、「この副業はもっと大きくできる」と感じたら、本格稼働するという方法がリスクなく在宅ワークの副業で成功させる技術だと感じます。

 

【6】ブログでかせぐ在宅ワークの副業

BLOGと表示したパソコン

ブログでかせぐとは、どういうことか?

簡単に説明すると、あなたの解説したブログにおすすめの商品やサービスを紹介して、売ることができると報酬が得られる仕組みです。

ライティングのスキルもアップします。

ライティングのスキルは、さまざまな職種につかうことができますので、覚えておくと役に立つことが多いでしょう。

アフィリエイトの仕組みについては、詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

はてなブログを使った具体的なアフィリエイトのやり方についてはこちらから

 

アフィリエイトは、初心者でも本当に稼ぐことはできる在宅ワークの副業なのか?

こんな疑問を感じているのではないでしょうか。

「今から始めても遅くないのか?」

「未経験者で、パソコンが苦手でもできるのか?」

と言ったことを考える方もいらっしゃると思います。

アフィリエイトは正しいやり方で行えば稼ぐことができます。

パソコンが苦手でも大丈夫です。いつから始めても稼ぐことができる副業です。

ただ1日5分で寝ているだけでとか、そんな簡単に収入が得られる在宅ワークの副業ではありません。

仕組みを理解した上で地道な作業ができる人だけが稼ぐことができます。

アフィリエイトに対する、正しい考え方と接し方をしないと副業の結果は出ません。

「かんたんに稼げるんでしょ」という安易考えでブログを作成しても結果には結びつきません。ブログアフィリエイトはビジネスです。

読者の悩みを解決する記事を書いた上で、読者が本当に欲しいと思うサービスを提供することによって報酬が得られるのがアフィリエイトの仕組みです。

読者の役に立つ情報を伝えて商品に誘導してあげないといけません。

日記をタレ流していても稼げないということです。有名人でもない限り、日記ではアクセスを集めること難しいからです。

読者のことを第一に考えたブログ制作をすると収益につながりやすくなります。

ブログアフィリエイトの基本は、人を集めて商品を紹介することです。

人を集めるためには、有益な情報をブログに書かないといけません。

他のサイトより詳しかったり、分かりやすかったりすることが大切です。

常にライバルサイトと比較をして、負けないようなブログの記事をライティングすることが必要になります。

勝てない分野で戦うことは避けた方が良いでしょう。

 

初心者の方は、自己アフィリエイトという、自分自身で商品を購入したり、申し込んだりすることによって報酬が入る仕組みを活用するのがおすすめです。

なぜなら、商品の特性を身をもって体験すると、商品もおすすめできるからです。

具体的なやり方は、アフィリエイトのASPと呼ばれる広告をまとめている会社に登録します。

登録後、保険やクレジットカードの契約を申し込みをするだけで報酬を得ることができます。

自分で申し込んだ保険やクレジットカードを使用してみて、おすすめできると感じたら、あなたのブログに紹介してアクセスを集めましょう。

あなたの記事に感動した読者が、保険やクレジットカードの申し込みをすることによって報酬が得られるのがアフィリエイトです。

自己アフィリエイトができない人は、それだけで損をしているということなのです。アフィリエイトを知らないだけでも損をしているとも言えます。

知る上でも、初心者の方は自己アフィリエイトをやってみることをおすすめいたします。

 

「これがオススメしたい!」という商品を情熱をもって書けそうな方、「文章を書くのが好き!」という方にアフィリエイトは向いています。

大好きなことを書いて報酬を得られる経験をした人が、長く続けられているという副業でもあります。わたしも、このタイプでした。

誰でも始められる副業のためライバルも多いですが、きちんとしたノウハウを学べば稼ぐのは難しくありません。

少し時間はかかりますが、月1万円稼げれば比較的安定してくれる資産になってくれます!

長年かけて学んできた、「アフィリエイトのキーワード選定のノウハウ」の動画を無料プレゼントしています。

はてなブログを立ち上げて稼ぐまでの無料メール講座も一緒に配信されますので、本気で稼ぎたいという方のみお受け取りください。

 

【7】FXで稼ぐ

ユーロ通貨のイラスト

FXとは、インターネット上でさまざまな国の通貨を売買して利益を得る取引のことです。

例えば、為替が1ドル100円の時にドルに両替をして、一ドル110円になったところで日本円に戻すと利益が生まれる仕組みです。

ただ、FXはギャンブル的要素がとても強い取引だと認識しておいてください。

「このタイミングで1ドルが110円に上がる!」など予想することは素人にはほぼ無理だと考えていいと思います。

株式投資であれば、投資したい会社の情報を調べて、かなりの勉強をすればもうけられる可能性があります。

しかし、FXはそうではありません。

FXで稼いでいる人は、副業ではなく本業でやっている人です。

一瞬一瞬の為替の動向に張り付いて作業をする人でないともうけることはできません。

一ドル何円などの為替が気になって、本業が手につかないなどのデメリットもあります。

レバレッジと言って10万円しかなくても、100万円分の取引もできます。

素人はレバレッジは高くても3倍程度などにして、損をしてもいいお金で始めるようにしてください。

競馬やパチンコなどのギャンブルだということを認識して、遊び感覚で楽しむぐらいの気持ちで行いましょう。

あくまでも、遊び。

「稼ぐ!もうける!」と思ってやらないことをオススメします。

 

【8】ネットオークション

オークションで使う小槌

初心者が1番はじめやすい在宅ワークの副業はネットオークションです!

商品を手軽に売りたいという時に役に立ちます。

ネットオークションを活用すれば、不要なものをスマホで現金化することができます。

主婦のかたは、とくに家にある不用品を処分したいと思っている方も多いと思います。

家にある不用品をさがしてみませんか?

 

オークションでは、不要になったもの、手作りしたものなど、さまざまなものが販売されています。

あなたの売りたい物の写真を撮って、商品説明を加えて値段を決めるだけです。
商品が売れた後は落札者と商品の取引をして、発送行います。

ネットオークションのメリットは、高く販売することができるということです。
リサイクルショップに売りに行くよりも高い価格で販売することができるのです。

商品名の付け方や、写真の載せ方販売価格の決め方などのテクニックはありますが、手軽にできるので、一回試しにやってみて感覚をつかんでみることをおすすめします。

ひととおり流れを覚えてしまえば、比較的簡単に出品作業、発送作業、梱包作業などを行うことができます。

メルカリ
ヤフオクを抜いて圧倒的にオークションサイトになってしまいました。

わたしもメルカリを使って副業をしていますが、売れ行きはメルカリのほうが断然いいです。

まずは、不用品を販売してコツをつかみます。

その後に、自分の地域で仕入れられるものを販売してみて、拡大していくことをオススメします。

ここまでくれば、オークション副業のノウハウがたまってきているはずです。

 

ヤフーオークション

ヤフオクはネットオークションのユーザーが多い最大手です。
昔は、ヤフオクに出品するには、Yahooプレミアム会員という月額410円がかかるサービスに登録しないといけませんでしたが、今では無料でも出品できます。。

仕組みは落札された商品金額の数パーセントを支払う仕組みになっています。

昔のヤフーオークションは、銀行口座を入力して振り込みをしなければならなかったのですが、クレジットカードの取引などができるようになり、やり取りが簡単になりつつあります。

 

楽天オークション
ヤフオクに次に人気なのが楽天オークションです。

登録料出品料がかかりませんが、落札金額の5.4%と1.08パーセントのポイント料を楽天に支払う仕組みとなっています。

メルカリなどのオークションは、若い女性や主婦などに人気の在宅ワークです。

 

【9】本のせどりで稼ぐ副業

本屋さんの棚

せどりは、ブックオフなどの店舗で安い本を探して、購入した金額より高くインターネット上で売って差額をもうける方法です。

初心者の方は試しに、自分の家にある本をヤフオクで売ってみることをおすすめします。

せどりがどんなものか、肌感覚で知ることができるでしょう。

主婦のかたは、家にある不要な本などを、スキマ時間に売ることからはじめてのみるといいと思います。

 

完全な在宅ワークの副業とは言えませんが、近くに古本屋さんの店舗がある方は、お休みの日や仕事帰りにふらっと店舗に寄ってみて、安い本を探してみてください。

仕入れが終われば、自宅で出品する在宅ワークに専念できます。

休日などにある程度を仕入れの時間をまとめて確保すれば、在宅での出品、発送などの作業に専念できます。

せどりのコツは小説などを狙うのではなく、実用書や資格の本を狙うことです。

特に絶版されている本は、プレミアムがついて高値で取引されています。

 

私の経験から有名漫画家のイラスト集などは、安く購入することができれば高値で売れやすいです。
狙ってみるのもいいと思います。

ただし古本屋でも、人気漫画家のイラスト集などは、高値で販売されています。
根気よく割安な本を探す努力が求められます。

古本屋の店舗では500円セールなどを開催していることがありますので、こまめに古本屋に立ち寄り情報をチェックしておくと安く仕入れることができます。

セール時に数万円のまとめ買いをしておけば、在宅でのワークに専念できます。

せどりのやり方は、めぼしい古本を手にとって、本の後ろのISBNコードをAmazonのサイトに打ち込みます。

アマゾンで出品されている価格を見て、高値で取引されている本を購入し、その本を家で出品します。

経験がついてくると、どんな商品が売れるのかがわかってきます。

それほど大きな損失が出るものではないので、経験を積むためにもいろいろなジャンルの本を購入してみてください。
失敗が良い経験になります。

ビジネス書など、高値で購入してもらえるジャンルの本などが肌感覚でわかるようになってきます。

梱包作業などは楽に行えるように、自分の住所は印刷したものを貼ったり、ハンコを用意したり、梱包する封筒を安値で購入するなどの工夫をしてください。

在宅ワークの時間の短縮と利益率の向上になります。

本のせどり誰でもできるハードルの低い在宅ワークの副業です。
自分に合うか合わないか試しにやってみることをおすすめします。

古本屋さん店舗では、商品を探している人の邪魔にならないようなせどりをするようにしてください

宝探しのような感覚で楽しむと続けていくことができると思います。

私も100円で購入した本が1万円で売れた時は、とてもうれしかったです。
昔の有名アーティストの写真集でした。

Amazonやヤフオクなどで出品できます。

Amazonのほうが出品の手間がかからないメリットがあります。
利用する人も多いので売れやすいです。

しかし、販売価格は競争がとても激しくて、すぐに値崩れしてしまうこともあります。

せどりは、仕入れの時間がかかりますし、出品から梱包発送の作業などが楽しいと思えないと厳しい在宅ワークの副業かもしれません。

コツコツとした地味な作業が多くなってきます。

ちなみに、労力の割に稼げないと感じて、本のせどりは挫折しました。

 

【10】ライターのお仕事

わたしもライターのお仕事を依頼しています。

アフィリエイトに直結する記事を代行して書いてもらっています。

ライターの在宅副業は、クラウドワークスやランサーズを使って仕事を得るのが一般的です。

はじめのうちは、1文字1円未満のお仕事になるでしょう。

しかし、ランサーズやクラウドワークスでのお仕事は単価が安すぎるのがデメリットです。

ある程度専門的な記事を書けるライターさんじゃないと報酬単価が上がりません。

 

アフィリエイトをやっているわたしとしては、わたしが求めている商品の記事を書いてくれるスポットのライターさんを求めていたりします。

アフィリエイトをやっているブログに、「◯◯の体験したことを書けます」と積極的にブログのお問い合わせページから交渉してみることもオススメです。

ランサーズやクラウドワークスよりは単価が高いお仕事をくれる可能性があります。

ライターのお仕事の経験をして書くことに慣れてから、アフィリエイトに挑戦してみる方法もあります。

もっと在宅ライターの副業について詳しく知りたい方はこちら

在宅ワークの副業の注意点

親指を下に向けている白黒画像

はじめに自腹を切るような在宅ワークの副業には注意してください。

インターネットで、在宅、副業、ネットビジネスと検索するとたくさんの情報が出てきます。

おいしい話には必ず裏があるのだということを肝に銘じて、事前の調べは徹底的に行いましょう。

消費者センターではインターネット関連の詐欺相談が増えているそうです。

「高収入がもらえると聞いて高いお金を払ったけど、全然儲からなかった。」

「仕事を紹介してくれた業者と連絡が取れなくなった。」などです。

私がおすすめしているアフィリエイトも怪しいと思われがちですが、安全な正しいビジネスモデルです。

って、もっと怪しく聞こえてしまいましたね(笑)

でも、アフィリエイトに広告を出しているのは、楽天とかソフトバンクとか超大手も多いんですよ!

アフィリエイトが危険と思っている人は、アフィリエイトを知らないだけです。正しい知識をもて接すれば、まったく問題ないです。

アフィリエイトの危険性についてこちらの記事を読んでから、ブログを始めるようにしてください。

リスクなく無料版のブログから始めてみるのもおすすめです。

忘れがちなのが確定申告です。

給与所得以外の所得の合計が20万円 (年間)を超える場合、確定申告の義務が発生しますので注意してください。

必要経費を差し引いたあとの金額が20万円ということです。

めんどくさい作業ですが、税金の支払いは必ずやるようにしてください。

副業を4年経験してきて、起業することができた私が大事だと感じた成果を出すやり方はこちら。

 

まとめ(在宅ワークの副業)

イスと机

やってみたい在宅ワークの副業は見つかりましたか?

副業は本業の合間にやるお仕事です。

楽しくないと続かないです。

いろいろと試しにやってみて、在宅ワークの感覚を知ることも大事です。

スキルの積み上げ、資産として積み上がる在宅ワークの副業がおすすめです。

業務委託として、個人でお仕事をもらえるようになれば、収入は大きくなります。

スキルを身につければ、いまの会社をやめることもできるでしょう。

ブログアフィリエイトのように稼げる記事を積み上げたり、将来やりたいことにつながるような副業を選択してください。

とくにライティングのスキルは、さまざまな職種に役に立つのでおすすめです。

わたしのおすすめする在宅ワークの副業は「ブログ」です。

副業で稼げるようになれば、本業をやめることができるかもしれません。

在宅ワークの副業が本業になる可能性もあります。

稼げることは自信にもつながります。

とりあえず、リスク低く副業をしたいという方は、ブログアフィリエイトをオススメします。

はてなブログであればお金をかけずに試してみるということもできます。

失敗しても問題ありません。

稼ぐには必須なキーワード選定と、はてなブログの立ち上げをお手伝いするメール講座を無料プレゼントしています。

ブログで会社員以上に稼いで、精神の安定を求めている方はぜひお受け取りください。

最初は大変ですが、「頑張れば道は開ける」と経験者はお伝えします。

はてなブログを使った副業の始め方の記事もお読みください。

副業で成果を出すために大切な考え方を経験から語った記事もお読みください。

この考え方をもっていないと、なんの副業も成功しないと思います。

パソコンでできる在宅ワークは、こちらにも詳しく載せています。


The following two tabs change content below.
石黒敬太
「60日で稼げるブログの作り方」を伝授しているはてなブログの専門家。 複数のブログを運営している。 副業ブログセミナーを20回以上開催しており、受講生は約100名ほど。ラジオFMブルー湘南に出演し、ブログのノウハウを公開。はてなブログに関するKindle本を6冊執筆してベストセラーになっている。

3 Comments on 【2021年最新】副業でできる在宅ワーク一覧!稼ぎ方10選【初心者おすすめ】

  1. Avatar 片山のり子 // 2018年9月3日 at 2:59 PM //

    アフィリエイトの入門で躓いて以来、これといった副業の準備をやっていません。
    楽して収入は得られないと思いつつ、そのような願望を捨てられないでいます。
    ブログもハードルが高そうですが…

  2. アフィリエイトは成果が出るのに時間がかかりますよね。。。商品レビューなんていかがでしょうか?成果が出やすいと感じています。

  3. 楽ではありませんが、アフィリエイトはいろいろなスキルが身につきます!すこし成果がでてくると、楽しくなってきます^^書き続けられそうなことから、楽しんで書いてみてください!

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。




CAPTCHA